今年も地域の小学校に絵本作家さんを招待して
催される絵本ライブがありました。
この小学校は毎年、読み聞かせボランティアさん
の協力で絵本作家さんを学校に招いています。
去年は仕事の都合で行けませんでしたが
一昨年も、中川ひろたかさんと大友剛さんの
講演会に参加させていただいて楽しいひと時を
過ごさせてもらいました。
並々ならぬ力添えで
毎年、成功させており本当に素晴らしいです。
うちの学校のボランティアも、もっと力を入れて
頑張ってもらいたいものです!
これはまた、市の地域振興課から
「わくわく事業助成金交付事業」を利用して
実施されています。
助成金の交付は、地域の集まりにも広く
使われていてとても役立っています。
今までにも、英語サークルに入って活動して
いて月500円で利用し、最後に、いくらか戻って
きたり子育て世代のママさんには、嬉しい制度でした。
うちの娘の小学校でも「わくわく事業」の一環で
縦割班で大縄跳び大会やらドッチボール大会を
開いて体を活発に動かして遊んでいる
らしく楽しいと言ってますが
どんな活動なのか詳しく学校の方から
教えてもらっていないので
親子で参加できる絵本ライブの方が
私は嬉しいです。
さあ、長谷川さんの絵本ライブの内容は
というとまず最初に、墨のついた筆を持って
即興で話を作り、『大阪うまいもんのうた』を
振り付けで歌った後、じゃあ、みんなで
『愛知のうまいものがあるんだよ』の歌と振り付けを
考え始めて、みんな夢中で手を挙げて
おいしいものを発表しました。
・手羽先・味噌煮込みうどん・ひつまぶし・きしめん
・しるこサンド・五平餅・伊勢うどん(ちがうだら~)
おもしろく出来上がりました!
その後は、読み聞かせ『おじいいちゃんの・・・』
ひぃひぃひぃひぃ・・・・・・~~みんな大笑い!
この本は小さな頃に読んでもらった思い出の1冊
でしたが、すっかり内容の方は忘れてしまっていて、
初めて聞くように楽しくて家に帰ってからも
話して聞かせていました。
また『串かつよしこさん』と『ラーメンちゃん』のお話が
気に入って絵本が欲しい!とねだられました^^;
思い出に残る1日となり、とても楽しい1日でした。
サインと握手をしてもらって嬉しかったよ!