この絵本が好き!〈2009年版〉 | |
![]() |
別冊太陽編集部 平凡社 2009-03 売り上げランキング : 24729 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今年も出ました!
毎年恒例絵本ベスト10!国内部門と海外部門に分けて
発表される年間ベスト10!
私も大好きでよく読んだ絵本がランクイン♪
『しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです』 海外部門第3位!
今年は、この本をよく読み娘たちと動物園を訪ねることが多い1年でした。
特に、くじゃくさんが大好きで、近くの公園のくじゃくがよく羽を開いて
娘たちを楽しませてくれました。
そのくじゃくさんにもお礼したい気持ちになりました(*^▽^*)
他にも、国内部門で『だるまさんが』大人気♪
私たちも読み聞かせの会で読んでもらって大爆笑でした。
だるまさんの表情が最高に面白くて、いろんな顔して
ふざけ合いました( ´艸`)
また大好きな酒井駒子さんの『くまとやまねこ』が堂々の第1位!
2007年は韓国絵本にハマッて韓国を懐かしく思いました。
今年も『あかいはなさいた』で、かみやにじさんの素晴らしい訳と
色鮮やかな挿絵に魅了され、クリスマスになぜか娘がカーネーションが
欲しいとサンタさんに頼んでいて、この絵本が届きました。
今年も韓国絵本強し!
そして、今年の見どころは、展覧会ブームで
『大道あや展』や『初山滋と茂田井武展』
日本を代表する画家の大きな展覧会が開かれた年でした。
私も大道あや展を訪ね花火の絵には圧倒され
けとばし山やあたごの浦を読み方言絵本を初めて読んで
娘と笑いました。大道さんの絵本には、動物が登場するものが
多いのは、動物は人間のように戦争をしたりして傷つけあうようなことは
しないから、動物のお話を多く描くのだそうです。
丸木スマ、大道あや親子。そして、息子の丸木位里、その奥さんは
丸木俊。あの「原爆の図」の丸木夫妻です。
ブログでも以前お話したことがありますが、
私の祖父は長崎の原爆で亡くなりました。
だから、両親に戦争の話をよく聞かされ、『ひろしまのピカ』の
絵本もよく見せられていました。怖かったです。
丸木スマさんの娘という大道あやさんの絵は原爆という
残酷さは全く感じさせず、戦争のない国であって欲しいと願う
気持ちを優しく子どもたちに伝えていることが
すごく素晴らしく尊敬しました。
絶版して手に入らなかった『ねこのごんごん』も
今、限定復刊されていて大変嬉しいです。
茂田井武さんの幻燈絵本『ドリトル先生アフリカ行き』も復刊!
ドリトル先生も懐かしい!小学4年生の時の学芸会で演じました。
いっぱい素敵な絵本が紹介されていて見応えありました。