絵本のことから離れて、今日も発達障害について


考えてみたいと思います。


1日経っても、やはり頭の中は娘のことでいっぱいです。


障害について、ここで話してしまってる私もどうなのか


戸惑いがあります。障害があることを知ってもらって


娘の力をのばしていったらいいのか?娘のためにも


あまり、人に障害のことは伝えないで


今までどおり生活をおくったらいいのか?


発達センターの先生方は、やはり周りの目を気にするより


娘のことを考えて、環境を整えることを優先するように


早く学校の見学を進め臨床心理士の配属、有無を調べて


娘に合う先生の確保を急ぐよう求められました。


例えば、臨床心理士のいる小学校を選ぶようにする。


すると、もう周りにも娘のことを話し、障害と付き合っていく


方を選ぶのがいいのかと思われます。


ブログを読んでくださった方の中に、


もし発達障害について詳しいことを


ご存知の方がいらっしゃればアドバイスを宜しくお願いします。


お友達に相談したところ市内の養護学校へ勤める先生を


知っていて、娘のことを少し相談してくれました。


養護学校は、IQ70以下から受け入れをしているのだそうです。


だから、娘の場合、普通の小学校へ入ることになるわけです。


小学校へ上がる前に、身の回りのことが一通りひとりで


できるように、この1年、頑張りたいと思います。