この絵本が好き! 2008年版 (2008)
この絵本が好き! 2008年版 (2008) 別冊太陽編集部

平凡社 2008-03
売り上げランキング : 88908


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



毎年、楽しみにしている別冊太陽の絵本ランキングの本。


今年もいっぱい素晴らしい新刊絵本が出版されました。


私も今日は、お気に入りベスト3を発表したいと思います(*^▽^*)


2007年 国内の絵本ナンバーワンは、やはり



ビロードのうさぎ



が選ばれました。私もナンバーワンはこれ、ね!


海外翻訳絵本のナンバーワンは、



としょかんライオン (海外秀作絵本 17)


でした。私は、海外翻訳絵本ナンバーワンは、としょかんライオンも


大好きだけど、子どもと一緒に読んで


楽しめた絵本ではなかったので、ナンバーワンは後ほど発表します。


さあ、国内、海外とナンバーワンの絵本が出揃いましたが


この絵本が好き!


発表!2007年の絵本


国内絵本ベスト3は


1、ビロードのうさぎ 


2、たいようオルガン 


2、ぼくがラーメンたべてるとき



海外翻訳絵本ベスト3は


1、としょかんライオン


2、セーラーとペッカ、町へいく


3、ウェン王子とトラ


3、漂流物




さあ、はりきって私のお気に入りベスト3を発表します♪


国内絵本お気に入りベスト3


1、ビロードのうさぎ


2、ちょっとだけ


3、14ひきのもちつき


3、ことり


海外翻訳絵本お気に入りベスト3


1、よじはん よじはん


2、せんをたどって


3、漂流物


3、セーラーとペッカ、町へいく


下の娘も2歳になって、いろんな絵本を楽しめるようになり


お姉ちゃん向けに選んだ絵本も一緒に


夢中になって聞いてくれました。


『ビロードのうさぎ』は、娘たちも私も本当に大好きで


何回も何回も読みました。


妖精が出てきて、うさぎがほんものになるシーンは繰り返し


読みました、ほんと(〃∇〃)


また、『14ひき・・・』は表紙も裏表紙も全部、楽しめました(*゚ー゚*)


『よじはん・・・』は、下の娘が特にお気に入りで


私は娘と絵本の女の子が重なり、愛しく感じました。


あと票には入りませんでしたが『よじはん・・・』と一緒に


『しろいはうさぎ』、こんなに韓国絵本に惹かれるとは


思いませんでした。時間を忘れて、ゆったりと流れる世界に


とても癒されました。


それと、『マリーのお人形』もベスト3の中に入れたいほど


上の娘は、小さい絵本をいつも抱いて寝ていました。


『漂流物』は、ウィーズナーの絵本で、またもや、やられた!


という思いです。『かようびのよる』でのインパクトの強さも


もの凄いですが、今作も表紙の赤い魚の目や古いカメラから


浮き彫りになる世界に圧倒されっぱなしで、小さな娘たちも


強く印象に残ったようで夏の間ずっと手放せない1冊でしたよ。


セーラーとペッカシリーズは話題の5冊全部読みました。


私は1番最初に読んだ『・・・町へいく』が大好きで


セーラーが髪を切りに町へ来たついでに、普通に床屋へ入るような


感覚でタトゥまで入れて貰って帰るところに日本の絵本の世界には


ないような斬新なセンスで驚きと大爆笑でした。


2007年は、つわものぞろいでサイコーでしたw