下の娘は、3週間もの長い間、高熱と戦い


無事、退院することができました!


娘も本当に、よく頑張り、家へ戻って来ることができました。


今回は、まれな症状に、どこの病院の先生方も疑うこともなく


治療を続けていたので、なかなか治りませんでした。


タミフルを処方し、熱も下がり、回復に向かっていた矢先、


38度の発熱と嘔吐を繰り返し、下痢もひどく、


病院の先生方は、インフルエンザが治らず、熱が上がり、吐いたりすると


判断し、治療(点滴・薬)と血液検査を続けました。


血液検査には、異常が見つからず、それでも、熱で苦しむ娘を見て


入院手続きをとってくれました。


この時、ママ友のひとりが、「胃腸風邪じゃない?」


と心配してくれました。それを、看護婦さんに話したら、


「他の病気を考えることはしないほうがいい。」なんて言われて、


冷たい話ですよね。


ちゃんと症状を話しているのに、聞いてもらえなかったのです。


そして、入院!


早速、血液検査・レントゲンを撮り、すぐに、レントゲンで肺炎と分かり


インフルエンザは紹介状で分かっていたので、肺炎+インフルエンザA型


と診断され、治療が始まりました。


それでも、下痢も治らず、食事も取れなくて、変だなあと、ずっと思っていました。


そこで、入院も3日目になって、明日は、退院予定日。という時になって、


便の検査をしたところ『ロタウイルス』に感染している事が分かったのです。


遅すぎです!!!


ロタウイルスという病気は、胃腸風邪によく似ていて、嘔吐・発熱・下痢の


症状がみられると言うのです。


だから、入院する前から、ロタウイルスに感染していたのです。


内科の先生方は、ちっとも、ロタウイルスに感染していると疑いもしなかったのです。


ママ友のほうが、早く気づいたのに。。。


こういうケースは、まれなんだそうです。ありえないことのようです。


インフルエンザを患っていると、他のウイルスを拾うことは、あまりないのだそうです。


だから、先生方は、インフルエンザからくる嘔吐・発熱と勘違いしたのだそうです。


娘は、散々な目に会いました。まだ完治ではなく、肺炎の影が残っていて


ロタウイルスもまだ治っていません。しばらく、養生が必要です。


でも、娘は、家に帰って来れて、とても嬉しいようです。


早く回復することを願っています。


みなさんにも、本当に長い間、ご心配おかけしています。


心温かなコメントに、本当に感謝しています。