- こいで やすこ
- もりのひなまつり
今日は、とても暖かな陽気で、よい天気でした
娘たちにとって素敵な1日でもありました。
そのことは、後に紹介できたら、いいな。と思います。
さて、うちの『ひなまつり』は、もう終わってしまいましたが
旧暦では、この時期は『ひなまつり』です。
そこで、図書館で『ひなまつり』がテーマの絵本を借りてきました。
のねずみ子ども会から、ねずみばあさんのところに、
もりでひなまつりをしたいので、おひなさまを もりに
つれてきてください。と手紙が届きます。
おひなさまたちは、ずっと箱に大事にしまわれて、
外に出たいと思っていたので、とても喜び、
みんなで歩いて、のねずみたちの待つ森へ
出かけていきました。
もりのひなまつりは、それはそれは楽しい時間で
大成功でした。
おひなさまたちは、踊ったり歌ったりしたので
疲れて横になって眠ってしまいました。
ねずみばあさんは、急いで帰らないと
うちの ひなまつりに間に合わないと
大急ぎで、のねずみたちに、おひなさまを
うちまで お連れして、なんとか無事に間に合いました。
ところが、おひなさまたち 顔を見合わせると
なんて ひどい顔をしているのでしょう!
汚れてしまって、これでは、きたなくて捨てられてしまうと
みんな泣き出してしまいました。
でも、ねずみばあさんが、ここで大活躍!!
さてさて、おひなさまたちは・・・
うちの娘は、『ひなまつり』が大好きでした。
3月3日が過ぎた今も、ときどき「おだいじさま☆」
というお内裏様のことです
今日の朝も、「おだいじさまは?」なんて言っていました(笑)