複雑 | 三日ぼうず

三日ぼうず

好奇心は旺盛で、何でもやってみる!
気は満々だけれど、続かない三日坊主のブログです。

2013年夏。
潰瘍性大腸と診断され、自分の記録も書いていこうかと思います。
難病に負けず、明るく前向きに戦っていくぞ!!

何だかんだで、年末から先週までめちゃくちゃ忙しかった。。。

息子のノロウイルスに始まり、お正月は謎の高熱(ただの風邪だから、良かったショボーン)、治ったら直ぐインフルエンザ…。
男の子は弱いって聞いてたけどこんなにびっくり
本人も辛いだろうなぁ…。

でもでも、それが忙しかった理由でなく、ありがたい事に仕事がめちゃ忙しかった笑い泣き
そんな中のインフルエンザだから、ほぼ治って元気でも自宅待機だし、でも仕事の納期があるし、でもほっては置けないし…

という事で、ほぼ2週間は徹夜…ぼけー
なんか、寝ずの仕事って懐かしい
(しかも、私もインフルエンザが移ったしゲホゲホ

フリーで仕事する事の難しさを痛感しました。
今回の事で、ヤバイ時の体制を整える事に決めました!
心良く受けてくれた、後輩ちゃんに感謝!
(出産時も助けてくれた恩人ちゃんお願い


それとは、別に実はちび太くん保育園が大好き口笛
ただ、今の保育園は遠いので近いY保育園の希望を出していました。
しかし、そこは超人気の保育園。
通るかどうか…って思ってたらダメだった…ショボーン
幼稚園まで持ち上がれるので、すっごい残念。
(しかも、幼稚園は夜中並ばないと入れない難関ガーン
と思ったら、キャンセルが出た!!キラキラ
キャンセル理由がきになるけど、行けるならGOグッ
っと素直には喜べなかった…ショボーン
第一希望がダメなら、ダメで今の保育園で良いと思っていたから、気持ちは逆にスッキリしてたのに行ける事になったから、何だか複雑ショボーン
今の保育園もとても素晴らしい。
老人介護施設と併設された保育園。
(ガイヤの夜明けで紹介されてたのタマタマ見たよびっくり
園庭は施設と共同だからいつも、おじいちゃん・おばあちゃんが見守ってくれる。
イベントも一緒!
じぃじやばぁばと住んでいないウチの様な家では、そういった触れ合いは必要だと思うのでこの保育園はとても気に入っていた…

でも、あの幼稚園へ行かせたい…
なら、あの保育園…

と、親の自己満足で子供を振り回してる気がして自己嫌悪…ショボーンショボーン

今の保育園の先生にこそっと相談して、Y保育園に行く事に決めた!
ありがとう、先生キラキラ

Y保育園は、布おむつでの生活で冬でも靴を履かず裸足。
体作りに力を入れてるところ。
幼稚園は温水プールで水泳必須…。

何だか凄い…。

旦那は学生時代そこでバスケを教えていたらしい。
とにかくスポーツやアウトドアな幼稚園ガーン

取り敢えず、幼稚園の心配も無くなったのであとは、ちび太が先生や生活に慣れてやって行ける事を願うばかり!(ここが1番心配アセアセ