助川城跡公園 へ | 古橋 直子のうれしたのしブログ

古橋 直子のうれしたのしブログ

音楽、旅、趣味、日々の生活の中で感じたことを、素直に表現し伝えていく
Naoちゃんのうれしたのしブログ。

昨日は  日立武道館へ行ったあと
食事をしてから 両親と 『助川城跡公園』 へ行って来ました。きらきら


ここも、以前私が住んでいた会社の社宅(アパート)の
すぐ近くにあったのですが、
たしか7年ほど社宅にいても 1度も行ったことがありませんでした。


お天気もよく 気持ち良かったので
行ってみました。はれ


『太陽の家』 のすぐ上にあるんですね。


<助川海防城の歴史(助川城跡公園)>
幕末、海防のために築かれた助川海防城(すけがわかいぼうじょう)の跡地が
公園になっています。 きらきら kirakira
太平洋を一望できる高台に 徳川斉昭の命により
山野辺氏によって築かれました。

海防を目的とするお城はめずらしいと言われています。

その後、天狗党と諸生党の争いに巻き込まれ落城し
当時を偲ぶことができるのは、わずかしか残っていません。

公園として整備された今は春に梅と桜、紅梅さくら 
秋はもみじやイチョウ、もみじ ichou☆☆
そして
日立市の友好都市である山形県山辺町から送られたキャラボクが植えられています。
 
太平洋を眺め、幕末に思いを馳せることができる助川城跡公園。kirakira


ということで 行ってみると
駐車場がない。。。
ので 太陽の上の公園のところに車をとめさせて頂きました。

  
             
 
             
 


こちらは 鳩石。 ↓
水戸藩家老の助川海防城初代館主 山野辺 義観 の可愛がっていた
鳩の死をいたんで 庭石にその鳩の姿を自分で彫り込んだものと言われている石。
 
  
あ~、だからこの辺の地域を 「鳩ヶ丘」 と呼ぶのか?と勝手に解釈して納得。
  


海が見える方へ歩いて行くと 『養正館跡』。↓
こちらには、家老 山野辺 義観 が開設した家臣の子弟教育施設。
4年後に開館された水戸の藩校「弘道館」に先駆けたものでした。
 

 こちらからは なるほど 海がよく見えます。
  

茨城百景の碑が 震災ででしょうか。。ロープで倒れないようになっていました。
         
 

これで終わり?随分、小さなお城だったんだな。。と思って移動したら
まだ、その上の方にもあるようです。↓
  

そして 少し上がっていくと ありました。
           
 
  
 
ここに 本丸があったようです。
  
  
             
  
近所の方たちが お散歩に来ていました。


ちょっと下がった場所に、梅がありました。そこには 
遠見番所跡があり、ここから見張っていたのでしょうかね。
             
 

素晴らしい眺望でした。kirakira



ということで 

まだまだ わからないことばかり。

近くにいても 知らない場所ばかり。

また ちょこちょこ 日立探訪の旅

していきたいと思います。kirakira



たくさん歩きました。kirakira

お天気もよかったし 素晴らしい1日でした。kirakira


日立が ますます好きになりました。kirakira