☆このお話は2014年、おかか28歳、長男マオ9歳、次男シキ4歳で、三男サクちゃんを出産した時のお話です☆
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
2014年7月3日
 
サクちゃん生後一日目
 
の、夕方
 
 
 
 
 
 
 
マオが来たぞーー!!!!
 
 
 
マーシーに連れられて、面会に来たマオ兄ちゃん
 
 
『あれ?シキちゃんは!?』
 
 
 
 
 
『シキは寝ちゃったで、置いて来た』
(おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に居ます)
 
 
 
 
 
 
『えぇ〜そうなのかぁ〜会いたかったなぁシキちゃん・・・』
 
 
 
 
 
次男シキちゃんにとっては初めての弟なので、どんな感じでサクちゃんと対面するのか、とっても気になります
 
 
 
 
 
一方、長男マオくんは予想通りの顔をして、サクちゃんを抱っこし始めました
 
 
 
 
 
『めちゃめちゃ小さいね』
 
『そおだねぇ・・・でも新生児の中では普通の大きさなんだよ』
 
 
『そおなの!?シキ、こんなに小さかったかなぁ・・・・?』
 
 
『シキの時はマオがまだ5歳になる前だったから、大きく感じたんじゃ無い?』
 
 
 
『あーそうかもー・・・それにして小さいなぁー』
 
 
 
『うん。ママもびっくりしたー・・・』
 
 
 
『可愛いなぁ・・・・』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マオは、ムチムチの腕で大事そうにサクちゃんを抱えて
 
 
 
ニマニマと笑っていました
 
 
 
 
 
『サクちゃん、俺が名前付けた事、教えたらないかんねー』
 
 
 
『何年後の話だよー』
 
 
 
『シキみたいにならん様に育てないかんねぇ』
 
 
 
『え、シキちゃん良い子じゃん』
 
 
 
『いや!アイツは自分が一番可愛いと思っとるからね!サクちゃんまでそうなったらやばいでしょぅ〜』
 
 
 
 
『やばいでしょう〜』と言いながらデレデレと顔が緩むマオ兄さん
 
 
5歳になるまで一人っ子として育っていたあのマオが
 
 
すっかりお兄ちゃんの顔になっちゃて、ママはちょっぴり切ないです
 
 
 
サクちゃんを抱くマオの笑顔が、とっても幸せそうで
 
 
 
 
 
嬉しくて
 
 
 
 
 
おかかは写真を撮りまくります
 
 
 
 
 

 

 

 
 
 
マオに抱かれながら、サクちゃんは、時々うっすらと目を開けて
 
 
マオを見ているみたいでした
 
 
 
 
 
 
『まだ生まれたてだから、目がちょっとしか開かんのんだね!』
 
 
 
と、マオが言いました
 
 
 
 
 
いやいや、あなたは生まれた日から、まん丸お目目開けてましたよ・・・・・
 
 
そして、サクちゃんはしっかり目、開いてるよ!そうゆう目なんだよ!
 
 
 
 
 
 
と、心の中でツッコミました・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
サクちゃんを抱くマオの姿を『何時間でも眺めていられるわー』と思って眺めていましたが
 
 
早く家に帰ってビールを飲みたいマーシーのお陰で
 
 
あっという間に面会の時間は終わりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして夜
 
 
 
 
 
 
母子同室で迎える初めての夜です
 
 
 
サクちゃーん!今日からずっと一緒に寝れますよーーーー♡
 
 
ベッドの上で一緒に寝転び
 
サクちゃんを抱き寄せて
 
 
超至近距離でサクちゃんを感じながら
 
 
テレビを観たり
 
 
ウトウトしたり・・・・
 
 
 
 
 
この産院では、出産の翌日から母子同室ですが
 
 
ママが希望すれば新生児室で赤ちゃんを預けてゆっくり体を休めることも可能です
 
 
 
おかかは高血圧妊婦でしたが、産後の調子はすこぶる良かったので
 
予定通り、生後一日目からサクちゃんが部屋にやって来ました
 
 
 
 
 
 
 
19時の授乳タイムは授乳室に行き
 
 
そして22時の授乳タイムも授乳室に行きました
 
 
22時の授乳タイムは、それぞれの部屋で授乳するママさんが多いみたいですが
 
 
おかかはとっても授乳室が気に入ってしまいルンルンしながらサクちゃんと授乳室に行きました
 
 
22時の授乳室は、おかかとエリーちゃんだけでしたが
 
 
助産師さんとエリーちゃんと談笑しながら
 
 
直母の練習をした後、ミルクをあげました
 
 
 
 
 
 
 
そして迎えた午前1時の授乳タイム♪
 
 
 
 
おかかは、ドキドキして寝付けれずその時を迎えましたが
 
 
サクちゃんは22時のミルクの後からグーグーと寝続け、午前1時を迎えた時に
 
 
まるでアラームをセットしたかのように泣き出しました
 
 
 
 
 
 
おほほほほほ♡なんと可愛い泣き声でしょう!!
 
 
 
 
 
初めての二人きりの授乳タイムです!!
 
 
 
側で見守ってくれる助産師さんはいません!!
 
 
 
 
 
 
 
 
おかかは起き上がり
 
 
オムツとウエットティッシュを手に取り
 
 
細くて折れそうなサクちゃんの脚をそーーーっと開き
 
 
オムツを替えます
 
 
 
 
 
 
部屋には、体重計がないので、体重測定はしません
 
 
 
廊下に出れば体重計があるのですが
 
 
夜の廊下は怖いので、入院中一度も夜間の授乳タイムで体重測定はしませんでした
 
 
 
 
 
 
おむつ替えが終わったら、直母の練習です!!
 
 
まだおっぱいが張ってなく、母乳は出ない状態なので
 
 
『母乳を飲む練習』ではなく『乳首をくわえる練習』です☆
 
 
 
 
 
それを、右のおっぱい5分
 
左のおっぱい5分
 
と行うのですが
 
 
 
目覚めて泣き始めてから
 
 
おむつ替え中もおっぱい(母乳)を求めて泣くサクちゃん・・・・
 
 
 
 
 
ギャン泣き状態で始めた『乳首をくわえる練習』ですが・・・・
 
 
 
全く乳首見つけれず
 
 
 
 
 
 
 
ブンブンと頭を左右に振って泣くサクちゃん
 
 

 

 

 
 
 
5分って長いです・・・・
 
 
 
5分も探し回って見つけれない乳首って・・・・
 
 
 
 
 
陥没乳首の時と一緒やん
 
 
 
 
 
サクちゃんが大きく口を開けた瞬間を狙って
 
 
乳首を強引に口に入れるも
 
 
ハフハフするだけで『くわえる』事は出来ず・・・・
 
 
 
 
震えながら泣くサクちゃん・・・・
 
 
 

 

 

 
 
 
 
可哀想なので、ミルクをあげます♪
 
 
 
 
どちみち、まだ母乳は出てないのですから
 
 
ここは無理せず、諦めて
 
 
また明日の母乳指導の時に頑張るとします♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
★ここで、この産院の〝お部屋ミルク〟のシステムを説明します★
 
 
 
 
 
まず、こちらの産院では、以下のモノが出産後からお部屋に用意されていました↓↓↓
 
 
 

 

 

 
●お湯が沸かしてあるポット
 
●粉ミルクのキューブタイプ(この頃はまだキューブミルクといえば明治のほほえみだけでした) こちらはキューブ5個入り袋が、16袋入ったが箱が2箱用意されていました
 
●授乳室と同じ哺乳瓶が6本
 
 
 
 
が、お部屋の授乳タイムで自由に使ってね♪と、お部屋の洗面台の横の棚の上にセッティングされていました
 
 
 
 
 
 
 
マオとシキちゃんを完全ミルクで育てたおかかでしたが、缶に入った粉ミルクしか使った事が無く、初めてのキューブミルクです!!
 
 
 
 
 
おそらく、シキちゃんがまだミルクを卒業するかしないかあたりの時期に発売が開始されたキューブミルクですが、西松屋などで見かけても、購入には至らなかった
 
 
 
 
あの、噂のキューブミルク
 
 
 
三人目を授からなければ、きっと手にすることが無かった技術の賜物・・・・
 
 
 
 
 
ついにこの手でご開封です
 
 
 

 

 

 
 
 
 
なるほど20ml作るには1キューブを半分にするのね・・・・
 
 
 
 
 
 
新生児に飲ませるミルクの分量を間違えたらアウトです
 
 
(新生児じゃなくてもアウトです)
 
 
寝ぼけていようが、赤ちゃんがギャン泣きしていようが、ここは心落ち着いて
 
責任感を持ってミルクを作ります!!
 
 
 
 
 

 

 

 
 
なるほど。スプーンですくって、蓋のはじで余分な量を擦り落としてそーーとこぼさなように哺乳瓶に入れる粉ミルクより、簡単で衛生的です
 
 
 
 
 
 
 
続きまして、お湯ー
 
 
 

 

 

 
ポットのお湯は、調乳用に70度保温ができるポットでしたが
 
 
なんだか怖いので98度保温に設定していました
 
 
 
哺乳瓶が『ガラス製』の場合、流水で冷やせばすぐ冷めるので、ミルクの出来上がり量(この日は20ml)までお湯を入れ、洗面台のお水で人肌の温度まで冷ましました
 
 
ミルクの量が多くなったり、『プラスチック製』の哺乳瓶を使うときは、ミルクを冷ますのに時間がかかり、赤ちゃんを待たせる事にるので、白湯で割ります
 
 
ミルクの出来上がり量によって、お湯と白湯の配分は変わります
 
 
ミルクの温度は、必ず赤ちゃんに与える前に確認が必要です
 
 
熱すぎると赤ちゃんが火傷してしまうし
 
 
冷たすぎると飲みません
 
 
やはり、母乳と同じ温度(つまり人肌の温度)が一番です
 
 
ガラス製の哺乳瓶は、哺乳瓶を触ればミルクの温度が分かりますが
 
 
※プラスチック製の哺乳瓶は、哺乳瓶の内側と外側でかなりの温度差があるので要注意です!必ずミルクを自分の肌の柔らかいところに出し、温度を確かめましょう!
 
 
 
 
 
 
こちらの産院では、使用後の哺乳瓶は洗面所で軽く水洗いをしておけば
 
 
翌日朝に、使ってない哺乳瓶と共に一旦全部回収されました
 
 
そして替わりに新しい消毒済みの哺乳瓶を置いてくれていました
 

 

 

 
 
自分で哺乳瓶を洗わなくて良いなんて夢のようです
 
 
ミルク育児で一番大変なのは哺乳瓶の、洗浄&消毒です!!
 
 
 
赤ちゃんが使う哺乳瓶に、絶対に菌を繁殖させてはいけないので
 
 
育児と家事と仕事で疲れ果てて意識朦朧としながら行う哺乳瓶の管理は
 
 
とてもとても神経をすり減らす作業なのです・・・・
 
 
 
 
 
なので、入院中は、このシステムに甘えに甘えさせていただきました☆
 
 
退院してから、あの地獄の哺乳瓶洗いをしたくないのいで
 
 
やっぱり、なんとしてでも
 
 
入院中に母乳育児をマスターするぞーーーーー!!!
 
 
オーッ!!!
 
 
と、気合を入れるおかかでした・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
サクちゃんのお口のサイズと
 
 
おかかの乳首のサイズが
 
 
アンバランスで・・・・
 
 
なかなか直母の練習がうまくいくませんが
 
 
もし、うまくいってたら、このように↓
 
 
赤ちゃんをギャン泣きさせ続ける事はありません
 
 
 

 

 

 
授乳室での生後一日目のママと赤ちゃんはほとんどがこんな感じです↑
 
 
『母乳はまだ出ないけど、乳首は吸ってくれる』というのがほとんどで
 
 
『母乳はまだ出ないし、乳首も吸ってもらえない(TT)』という、おかかは、やはり少数派ですー
 
 
しかし、そんな悩めるママのために〝母乳指導〟〝授乳室〟があるので
 
 
入院中にどれだけ助産師さんに教えて頂いて
 
 
母乳育児に近づくかが大事です!!
 
 
 
 
 
 
おかかの乳首がデカいせいで
 
必要以上に泣かされたサクちゃんは・・・・
 
 
 

 

 

 
 
 
とっても幸せそうに
 
ミルクを飲んでいました★
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次回へ続く♪
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


★おかかのInstagram★
【イラストアカウント】

https://www.instagram.com/okaka70
【ダイエットアカウント】
https://www.instagram.com/bochibochi_okaka

 


★おかかのYouTube★
【ぼちぼちおかかのぼちぼち日記】

 

 

★子供たちのYouTubeチャンネル★
【こども先生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
陥没乳首の手術のお話はこちら
↓↓↓
 
 
 
 
 
長男マオくんの産後のおっぱいのお話はこちら
↓↓↓
 
 
 
次男シキチャンの産後のおっぱいのお話はこちら
↓↓↓
 
 
image
 
 
 
 
image