おはこんばんちわ
Radioや配信へのコメントありがとうございます。
早くまた皆さんに会えるように、曲作りに励みたいと思います。
いくつかの質問があったので答えマッシュ。
配信に関して。
iTunesでも配信になります。
是非!聴いてみて下さい。
One small worldの初めの歌はその場で歌いました
ブース入る前にちょっと聴いて歌ったのですがあのフレーズだけでも
生歌って緊張しますね。
とても気持ちよく歌わせていただきました。
さてさて。
今日はnanaちゃんのお家でご飯を頂きながらミーティング。
なーんのミーティングかは皆さんきっと想像がつかないと思います。
女子としてはとても憧れでもあるし興味のあることなので、
今からとってもワクワクさん。
発表出来る時がきたらお話しますね。
デザートにいただいたドーナッツ

“はらドーナッツ”とな。
材料はオーガニックで、味もきな粉、紅茶、黒ごまなど様々。
ほんのりSweetなドーナッツでした。
おっ。スウィートドーナツ。
カロリー高い恋には注意!ですよ。
でもどうしてもカロリー高い恋に魅力を感じちゃうんですよね~
って何の話やw
はらドーナッツ。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした
そう言えば、nanaちゃんは8月に何週間かアメリカへtap留学することが決まっています。
【LAスカラシップオーディション】と言うのに受かったそうで。
凄いわ~。
帰ってきてからのnanaちゃんに多いに期待してる私です。
nanaちゃん頑張れ!
ミーティングも終わり急いで向かった先は、
2ヶ月前から趣味として習ってる【日本舞踊】
先生は高校の後輩でもあり、友達と言うより戦友でもある
仙田賢太郎先生。
数年前から教えをしています。
故郷の鹿児島と東京に沢山のお弟子さんがいていつも行ったり来たり。
浴衣を着て踊るのも楽しみの一つですが、
足腰強くなるし、背筋も伸びるとこがやりがいのあるところ。
伝統ある曲や歌に乗せての踊りはとても難しい。
奥が深すぎてハマりまくってます。
復習には、今となっては懐かしいこのアイテム。

カセットテープ
もらっても聴ける環境がない!と思ってたら…
使ってないCDコンポに付いてましたw
カセットが懐かしくて、いちいちの作業中に鳴るきゅるるるって音とかが
可愛いとさえ思ってしまっていますw
曲によって主人公が違うとしぐさも一つずつ変わってくる。
歌詞と踊りが繋がってるから聞き取れない歌の内容もだんだんわかってくるし
とても楽しいです。
歌う上での表現方法も広がるやろうしこれからも続けていきたいと思ってます。
女子だけではなく、男性にもオススメの芸事です。
今日はきちんと復習しなくては。
あっ。先生、Blogもやってます。
http://ameblo.jp/sendakentarou/
舞台も沢山やっているので機会があればご覧になってみて下さい。
このような仲間たちが近くにいるおかげで私も沢山の刺激をもらってます。
みーんな仲の良い戦友です。
まーちゃん真央も含めて。
って、まーちゃんまた韓国かいっ!
もう住んだらいいやんかw
さあさあ!!
オーストラリア戦も勝利やーーーー!!
頑張れ!日本

Radioや配信へのコメントありがとうございます。
早くまた皆さんに会えるように、曲作りに励みたいと思います。
いくつかの質問があったので答えマッシュ。
配信に関して。
iTunesでも配信になります。
是非!聴いてみて下さい。
One small worldの初めの歌はその場で歌いました

ブース入る前にちょっと聴いて歌ったのですがあのフレーズだけでも
生歌って緊張しますね。
とても気持ちよく歌わせていただきました。
さてさて。
今日はnanaちゃんのお家でご飯を頂きながらミーティング。
なーんのミーティングかは皆さんきっと想像がつかないと思います。
女子としてはとても憧れでもあるし興味のあることなので、
今からとってもワクワクさん。
発表出来る時がきたらお話しますね。
デザートにいただいたドーナッツ


“はらドーナッツ”とな。
材料はオーガニックで、味もきな粉、紅茶、黒ごまなど様々。
ほんのりSweetなドーナッツでした。
おっ。スウィートドーナツ。
カロリー高い恋には注意!ですよ。
でもどうしてもカロリー高い恋に魅力を感じちゃうんですよね~
って何の話やw
はらドーナッツ。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした

そう言えば、nanaちゃんは8月に何週間かアメリカへtap留学することが決まっています。
【LAスカラシップオーディション】と言うのに受かったそうで。
凄いわ~。
帰ってきてからのnanaちゃんに多いに期待してる私です。
nanaちゃん頑張れ!
ミーティングも終わり急いで向かった先は、
2ヶ月前から趣味として習ってる【日本舞踊】
先生は高校の後輩でもあり、友達と言うより戦友でもある
仙田賢太郎先生。
数年前から教えをしています。
故郷の鹿児島と東京に沢山のお弟子さんがいていつも行ったり来たり。
浴衣を着て踊るのも楽しみの一つですが、
足腰強くなるし、背筋も伸びるとこがやりがいのあるところ。
伝統ある曲や歌に乗せての踊りはとても難しい。
奥が深すぎてハマりまくってます。
復習には、今となっては懐かしいこのアイテム。

カセットテープ

もらっても聴ける環境がない!と思ってたら…
使ってないCDコンポに付いてましたw
カセットが懐かしくて、いちいちの作業中に鳴るきゅるるるって音とかが
可愛いとさえ思ってしまっていますw
曲によって主人公が違うとしぐさも一つずつ変わってくる。
歌詞と踊りが繋がってるから聞き取れない歌の内容もだんだんわかってくるし
とても楽しいです。
歌う上での表現方法も広がるやろうしこれからも続けていきたいと思ってます。
女子だけではなく、男性にもオススメの芸事です。
今日はきちんと復習しなくては。
あっ。先生、Blogもやってます。
http://ameblo.jp/sendakentarou/
舞台も沢山やっているので機会があればご覧になってみて下さい。
このような仲間たちが近くにいるおかげで私も沢山の刺激をもらってます。
みーんな仲の良い戦友です。
まーちゃん真央も含めて。
って、まーちゃんまた韓国かいっ!
もう住んだらいいやんかw
さあさあ!!
オーストラリア戦も勝利やーーーー!!
頑張れ!日本
