お久しぶりですニコニコ

 

相変わらず、私と彼は仲良しなのですが…

 

ここ最近彼が、めずらしくお母さんの愚痴を言ってました。

(前から、たまに書いてますけど)

 

前も、仲がこじれてわざわざ別に部屋を借りて住んでいた事がありました。

2ヶ月ほどですが。

 

私からしたら、2ヶ月で戻るならお金の無駄では?とも思いました。

(賃貸費用、家具、家電、結局未使用のままリサイクルショップへ)

 

結局彼が優しいが故、ある意味甘やかしてしまったんだなーと思う訳です。

 

今回も、彼は「こっちが鬱になる!」とか言ってましたね。

 

買い物好きで、部屋に物がどんどん増えていく事。

 

あれが欲しい、あれが壊れそうと彼に言うので、彼が買う事に。

 

いつも昼過ぎ?1時、2時とかに起きるので、寝るのは遅く、彼が寝てるにも関わらずテレビの音が大きかったりで(耳が遠いので)彼が熟睡できない。

 

彼は、自分も定年になるし節約しないと、と話したら、「なんで前から貯めておかなかったんだ」と…

 

彼、お母さんと再婚相手の人との生活が大変と言う事で、一緒に住むことになり、生活費月25万と、ボーナス時は10万とか、再婚相手のおじさんが実家に帰る時に10万とか渡してたんですけど・・・ね。

 

私的に、今回うーんと思ったのが、

 

彼と年1で1泊で旅行行った時に、「自分たちばっかり行って」というような事を言われたらしく、言われるのがめんどくさいと。

 

旅行へ行くとその後彼はお母さんをつれて、ちょっと美味しいものを食べさせに行くんです。

 

彼も気を使いすぎじゃない?と思うし、おかあさんも定年前の息子でもそう思うのかと…

 

私は、息子と付き合ってくれる彼女に感謝してます。


うちの子みたいな(適当な子)とつきあってくれて感謝・・・みたいな。

逆に迷惑かけてない?と心配してます。

 

1人息子がいつまでも大事なんだなーと思うけれど、彼みたいなおじさんに9歳も年下の彼女がいる事を喜ばんのかい!って思いますよねー

 

彼のお母さんの話を、誰かにすると「毒親」って言われるんだけど、どうなんだろう?

 

ある意味、お母さんに洗脳されてた彼が、私と付き合って、私の子供に対する考え方を聞くようになって、あれ?と思ったのかな。

 

私は彼からの話しか聞いてないし、お母さんばっかりの問題でもない気もする。

 

だから、一方的にお母さんを嫌だとは思わないんだけど、彼から話を聞くと嫌な人に思えてくるから、ダメだよね。

 

本当は自分で、会って判断したいんだけど、会う事もほぼないので難しい。

 

彼のお母さんはまだまだ元気で、あと10年は生きてそう。

 

私も次女が自立するまで、一緒に住む予定もないから、お母さんと仲良く暮らしててくれたら安心なんだけど。

 

そうすると、彼の貯金は減っていくのだろうなーと思う真顔

 

とりあえず、彼には

「私たちが別れるとしたら、あなたの親か、私の子供の事になる気がするけど、そういう事は話し合って改善策を見つけて、別れるならお互いが嫌いになった時にしよう」

 

って言いました。

 

世の中には、すぐ再婚できる人もいるけど、私みたいに、仏壇がとかお墓がとか介護が・・・と考えてると結局できないんだと思う。


そんな事を、定期的に思いながらももうすぐ付き合って5年になります。


私たちはとても仲良しですよ。