気が付けばもう3月も終わりですね。
今年は桜が遅いというけれど、近々京都に行く予定があるので、その頃が満開だといいなぁ。
今回は二条城のプロジェクトマッピングも予約したので、それが楽しみ
天気が微妙に心配だけど、今回も晴れ男の彼が一緒なので。
今まで天気予報が雨でも、台風でも晴れ間になる時があったので、晴れ男の彼に期待をしようと思ってます
最近は、優柔不断が爆発してて、京都に着ていく服をどうしようか迷ったり、次女の塾を迷ったりで迷い疲れ
この年になると、好みの服であっても、試着してみるとアレ?って事が多くて悲しい・・・
鏡に映るこのおばさんは誰?
焦って色々買ってみたりしたけど、上下合わせるのが難しかったりで、季節的な事もあるし、無駄なお金を出費してる気がする
それと次女の塾をずーっと迷ってて(順位が11位も転落したからね)とりあえず全く勉強しないので、春期講習を申し込み。
でも、塾ってすごい高いよねー
いい商売よねーなんて思ってしまう。
たくさんありすぎるし、料金はネットではわからないし、先生との相性もあるしで、悩む
長男の時は、高校受験というものもわからず私も不安だから、言われるがままお金も出したし、何回か変わったりもしたけれど・・・
その時に、お金も体力も精神力も使い果たしてしまった感
次女に関しては、まず歩いて通えれるとこが良くて・・・
(親としてダメかもしれないけど、正直送迎がキツイな…って)
で、バリバリの進学塾はやめて(塾代に何十万もかけれないから)で、その他の塾で検討。
最終的に、押せ押せの営業トークの塾を断って、生徒数の少ない(だからか先生もワンオペの)とこに申し込み。
とりあえず月80分×4回で16000円位ですが、それでどこまで変わるのか?
本人が特に行きたい高校もないので、近くの私立でいいんじゃない?と思ってるから、今塾代にお金をかけるより、高校入学に控えたいと思ってしまう。
それでも、直前までどうなるかわからないけど。
毎日、何人かの友達と携帯をスピーカーにしてゲームを楽しんでいる次女。
受験生になったら少しは変わるのかな?
いやー変わんないだろうな・・・