大阪旅行の事も忘れないうちに書いておこう。

 

一度乗ってみたかった、近鉄「火の鳥プレミアムシート」最前列ではなかったけど、前面の見晴らしが良く、テンション上がりました飛び出すハート

 

シートは、革張りで、電動リクライニング、とっても快適だった。

 

だからって、外の景色を見続ける訳でもなく、みんな寝てましたけどね。笑。


次女↑


難波駅が、あんなに都会だとは思っていなくて、田舎かから出てきた私は、びっくりでした驚き

 

とりあえず、コインロッカー争奪戦になんとか勝利して、下調べしておいた「串カツだるま」でランチしました。

 

観光客向けの、ネット情報ってどこまで正確なのかわからないけれど、きっとみんな調べて来てるんだろうか?結構な列でした。

 

串カツにビールが飲みたかったけど、その先も食べ歩きしたいしと思い、我慢あせる

 

串カツは美味しかったニコニコ

 

名古屋の味噌串カツが一番好きだけど、この衣が薄くて、カリッとしてるのも美味しかった。

 

観光客の私から見た「ザ!大阪」って感じの街がおもしろかったです。

 

看板が立体的で、大きくて、派手で、ごちゃごちゃしてるゲラゲラ



それにしても人人人・・・人酔いして私は食欲もあまりなかったです汗

 

ミシュランに掲載されたタコ焼き「わなか」を食べたり。

(銀だこのカリトロの方がおいしいと思ったんだけど、みんなはどうなんだろう?)

 

夕方に、道頓堀クルーズして、私たち以外全て外国人で、英語で案内され、70代くらいのおばあちゃんの観光案内が、あまりにも日本語すぎな英語で、絶対海外の人は意味わからないだろうってのが笑えました。

 

梅田の空中展望台も見に行き、韓国語、中国語が飛び交う中、さっさと写真を撮って、先を急ぎました。



人間疲れるとイライラするし、特に彼は人混みとか嫌いなので、この時は私、結構気を使ってました。

次女にも彼にも。


私が盛り上げなきゃ!みたいな気持ちになってしまうんだよね真顔


歳をとったからか、100%楽しむができなくなってしまったー


残念な性格です泣


今回大阪周遊パスを使って、回りたかったので、梅田空中展望台や、道頓堀クルーズをしたんだけど、あまり時間がなく、予定していた「絹谷幸二天空美術館」には行けず。


あまりお得感は感じられなかったけれど、電車に乗るのに切符を買わず済んだのは良かったかな。

 

難波の駅が想像より都会で、コインロッカーがほぼ埋まってた事や、周遊パスを売ってる所がわからず、探し回ったこと。

 

すごい人で、行動する事に必要以上に時間がかかった事。


そこらへんが予定外だった。

今はどこも外国の観光客が多くて、昔とは違いますね。

それも頭に入れておかねば。

 

終わりはラーメンで〆て、ホテルへ到着。

 

運動不足の私が25000歩ほど歩いたのだから、自分をほめてあげたい泣き笑い

 

計画通りには、いかない1日目だったけれど、無事1日目が終わってホッとしました。

 

42階の部屋からの眺めはとても綺麗でした。

彼の部屋からの眺め↓

私の部屋からの眺め↑


すごく疲れて、疲れすぎなのか、脳が興奮してるからなのか、全然寝れなく2日目に突入でした。


旅行慣れしてないとこんな感じですかね魂が抜ける