年末は、何かと忙しくて、体調がと言うより精神的に滅入ってくる。

時間がなくて、気持ちに余裕がなくなるえーん

 

毎年の事だけど、それでも子供が大きくなってクリスマスや、誕生日の計画が無くなっただけでもいいのかも。

 

それも、少し寂しいと思うけれど・・・楽だー

 

今の悩みと言えば、塾。

というか、塾代。

 

今の塾で続けるか・・・

 

進学塾に比べれば安いと思うのよ。

 

でも授業というより、公文みたいにただ勉強するだけ。

家で勉強しないうちの子にはいいのかもしれないけど、それならこの金額は高くないか?って。

 

同じ中学の子はいないらしく、女の子もいない?誰とも話さないけれど、本人それでいいらしいんよね。

 

でも、他の塾を経験した訳でもないし。

 

それに、まず塾必要か?って思ってる。

 

私も3人目にして受験というものがわかってきて(塾の先生の教えによると)高校を楽しむ所にするのか?大学へのステップアップにするのか?という所で。

 

長男の大学受験にお金も体力も精神力も使い果たしたので、まず最初が大事と次女に進学する気があるのか?就職でもいいのか?と確認してみた。

 

で、進学したいとの事。

 

そこで、いくつか志望校を決めたのだけど、都会の公立、田舎の公立、田舎の私立。

 

塾の先生によると、都会の公立は、入る時は偏差値は高いんだけど、校則がゆるくて、遊んでしまう子が多いんだって。だから、進学率は意外に低かったりするらしい。

 

都会の公立に通っている知り合いに確認したら、

「本人は楽しく行ってるよ、だけど進学しようと思ってるならやめた方がいいかな」って。

(あっ、うちの子のレベル位の高校だとです。上のレベルの子はそんな事ないでしょう)

 

それを聞いて、次女に話したよね。

 

「長女みたいに、ギャルになりたいとか、スカート短くしたいとか、メイクしたいという目的で高校選ぶなら、都会でもいいんだけど、そーいうんじゃないなら、田舎がいいと思うんだけど、どうする?」

 

次女は、長女と違って真面目なタイプ。

ギャルとは程遠い。

うーーーん。

 

田舎の私立なら、チャリで近いし、大学にも行きやすいと思う。

 

田舎なのもあって、高校行くのに、自転車30分以上か、電車2本乗り換えとか、その先も自転車とかが多い。

だから、交通費もバカにならない。

 

男の子ならいいけど、雨の日カッパ着て自転車30分って大変じゃない?

 

私はそう思ってしまうんよね。

 

そんなこんなで、話し合った結果、田舎公立(実力よりかなり上)を目指すけど、無理そうなら、近くの私立でいいかな?となった。

 

そうなるとさ、その私立なら塾いかんで良くない?と思ってしまうのよ。

 

とりあえずさ、中3になると塾代があがるし、その勉強場所を提供するだけ、みたいな塾に3月には5万近く払うのがさ・・・悲しい

 

冬期講習も、夏期講習も、なぜか夜しかなく、先生副業なん?って思ってしまう塾なのよ。

 

「ちゃちゃっとがんばれば内申3は増やせるでしょ」って。

 

もっと、的確なアドバイスしてくれよーって思う塾なの。

 

がんばれで、成績あがる訳ないだろ!と言いたい!

 

その塾に大金払うのが正直惜しい泣

 

その私立なら、家勉で受かるやろ?と思うのよ。

 

私立だと、その後のお金がでかいのよ。

 

と思う訳よ悲しい

 

 

でも、本人がそこで良いって言ってる塾を変えるとか、お金がもったいないからやめよとか、長男にもつぎ込んだから、同じように、とも思う訳。

 

だーけーど

塾代高いよぉー泣

 

って悶々としてる。

 

なんで塾代ってネットで調べて、わかりやすく出てこないんだろう・・・

 

本人が変わりたい訳でもないから、電話で問い合わせたら、行かないと金額は教えれないそうな・・・

 

私の覚悟だけなんだけどな。

 

大学かぁ・・・って先が長いな。