最初何気なくつけてから、ハマって見てしまったNetflixの「あいの里」。
テーマは最後の相手を探すってやつ。
だから、あいのりとかに比べたら年齢は高めだった。
考えさせられたし、ほのぼのした気分で終われて最後なんか良かった
60歳の女性が相手見つかる?
しかも3人、4人しかいないなかで、ほとんど30~40代。
60歳の男性は1人だけ。
それでも男は若い女が好きでしょ。
なんて思ったり。
でも、この60歳の女性が素敵な人だった。
最後も一番良かった
恋愛は信じてないし、そういうのはもういいから、これからの人生お互いがオムツも変えるかもしれないし、お互いがどう支えあっていきていけるか。
そういう人を探しに来た。と。
私はわりとそれに近い考えだと思う。
恋愛より、相手の介護までできるか・・・とか考えてしまう。
今でも、一番に思うのは彼と一緒に住んだとして、私が先に死んだら?
子供に彼の面倒は頼めないでしょ。
私のマンションをリフォームして住んだとして、ここは子供に託そうと思ってた物だけど、私が先に死んで彼がここで孤独死したら?普通に売るより大変では?とか。
だいぶ先のストーリーまで作って(しかも悪い方へ)考えてしまうから、再婚とかできないんだな、と思う。
この前、一緒に住む時に、彼の家の仏壇を持ってくるって話になった。
最初は「えー仏壇はいらない」って笑って話してたけど、彼が「俺はいいけど、おかんが入ってるんだから」って言ったのね。
でも、そこで私は、うちに持ってきたとして、うちの子は、どこの誰かも知らない人の仏壇がある訳で・・・
それで、私が先に死んで、彼が孤独死したら、その知らない人の仏壇を処分(魂抜きして処分?)するのはうちの子?
とか考えてしまった。
最後はなんとなく決まずくなってしまって、そうなると彼は必ず
「先の事を考えてても仕方ないから、今の楽しい事考えればいいじゃん」
って言うのね。
そうやってごまかす(私はそう思う)
だから、そんな事があって、なんとなく彼と私が別れるとしたら、好きとか嫌いじゃなく、こういう家族の事での意見の違いがあって、ダメになるのかなーって思った。
彼にとっては大事なお母さんだから、彼は自分よりお母さんが大切で、私も子供が大事だから、きっとこういうとこでダメになるのかなーなんて思った。
再婚なり、事実婚なり、やっぱり家族がかかわってくるからね。
うちのお墓は、母が出てくる時にお寺へ託してきました。
江戸時代?からある代々の家で母も悩んだけれど、子供たちも近くにいないし、草ぼうぼうになって1年に1、2回それだけの為にくるのも大変だから、と。
お寺さんなら、毎日お経をあげてもらえるからそっちがいいと言って、そうしました。
なので、私もその時代にあったやり方で何も残したくないと思ってます。
それこそ写真だけを飾ってくれてたら、荒れ放題のお墓にいるより良い気がします。
でも、そういう事に対する気持ちは人それぞれの思いもあるから、難しい。
でも・・・まだ何も始まってないからね。笑。
それこそ、始まる前に別れてしまうかも?だけど。
毎回考えすぎてしまう私の出来事でした。
梅酒用に買ったアデリアの瓶が可愛すぎる。
自己満足です
コップもかわいい