やっと新しい事務員決まりました。

と言うか、募集をかけて来てくれたのは1人でした不安


仕方ない。

こんなとこなので悲しい


(この前就学援助の書類を書く時に、自分の年収を調べて、あまりの低さに改めてビックリしました。今更だけど汗)


新しい方、子供さんがまだ年長、小1なので、時間も短く、そこそこ休むだろうなー、土、祝日仕事は出てくれるかな?

だけど、人は良さそうな感じなので、そこは嬉しい。


それより、お局様が今でも仕切りたがり、こーして、あーしてと言うのが正直鬱陶しい真顔


お局様が辞めたら大変になるのは目に見えてるんだけど、ストレスが激減すると思うと、早めに辞めてもいいよ、と言いたい。


でも、本人は最後まで来るつもりだろうな。

はぁ〜桜の花が咲くまで来るんだ、って思うと長すぎる。

そして、最後の最後まで自分の思う通りにやるんだろうなって思うと憂鬱ネガティブ


結局「就職決まらないからやっぱりいる」なんて言い出したら、その時は私が辞める時だな、と思ってます。



話は変わり…

今年に入ってから、立て続けに古い友達に会える事になりましたひらめき


1つは、結婚前に働いていた会社。

年の近い子が数人いて仲良く、よく飲みに行っていた。

今では、辞めた子も、産休取ってまだ働いている子も、結婚した子も、してない子も。


その中の、1人から来たLINE年賀状に、久々でみんなに会いたいなーって返したの。


そしたら、集めよか!って。


私、彼氏ができると、男友達って全く連絡取らないんだけど、年賀状LINEだけくれてた、マメな友のおかげで懐かしいメンバーと20年?ぶりに会える事に。


自分の劣化具合が気になるけど、それでも楽しみニコニコ


昼から飲み歩きをするらしい。


スタートは立ち食い寿司から。


内心、(えー座ってゆっくり食べたいやん。おばちゃんはすぐ座りたいんだー)って思ったけれど、サクッと食べて、飲んで次行くらしい。


彼が飲まないから、私もあんまり飲まなくなってしまって、ついていけれるかな?


とりあえずウコン飲んでおこう。


もう1つは、高校の同級生。

私の、本当に少ない地元の友達。


バーテンの友達と、そこに一緒に飲みに行ってた女友達。


バーテンの彼は、高校の時の夢を叶えて、自分のお店を持っているのだけど、今でもずっとそのお店で頑張ってる。すごいよね。


まぁ、高校の時からX JAPANみたいな頭してたから変わった子だったけれども。


結局繋がってる地元の友達はこの2人だけゲラゲラ

それも20年?ぶりだろうか。


みんな飲み仲間だったので、変わらずたくさん飲むのかな?

私も、久々に楽しく、美味しい酒を飲みたいニコニコ


彼にも、誰誰とどこで飲むけど良い?って先に必ず確認。

彼は全然行かないから、気を使ってしまうけど、いつも快く行かせてくれるので、ありがたい。


去年の体調不良が、嘘のように今年に入ってからは元気です。


思い切ってヨガ教室にも通う事にしました。

病気にならない為の自分への投資だと思ってます。


人生楽しまなきゃ損ですから。

やりたい事はやれるうちに!