先日、長男が元だんな実家に成人式のお祝いをもらいに行きました。


私としては、なんかモヤッと。


理由としては、働いてない義父母にお金をもらう事に抵抗がある。


だっていつもお金がないって言ってるし。

どんな話にも、「うちはお金がないから…」って言う。


でもイライラした理由には、きっとあまり関わって欲しくないから。


結局はそこなんだと思う。


「義父母も働いてないし、もらいに行かなくていいでしょ!」ってケンカっぽくなってしまった。


でも、長男は結局お祝い金3万をゲットして帰ってきたので、お礼の電話をしました。


決して悪い人達ではないのよ。

ただ私とは価値観が違うから、距離を置きたいと思ってるだけ。


年末に、子供達と元だんなが義理実家に行った話になった時、義母が


「○○ちゃん(私)も、なんも言わずに子供達を心よくお父さんと会わせてくれてるし、彼女は籍も入れてないのに、自分の子じゃない子供達を可愛がって一緒に来てくれるし、みんなが仲良くしてくれるからいいねー」っ言ったの。


えっ?彼女も一緒だったの?

(そんな実家に行く家族付き合いしてた訳?)

って初めて知りました。


子供達、誰もその事に触れず(私に気をつかってだと思うけど)そうとは知らずに、どうだった?と話をしてた私。


なんだかね…

まーいいんだけどさ。

養育費払ってくれって思うけど。


子供達が、楽しく過ごせてるんなら、それでいいと思ってきたけど、子供達は義理実家の人ともそれなりに仲良く、もちろん元だんなの彼女とも仲良くしてる。


子供たち成長して、複雑な関係を社交的に受け入れてる?


モヤモヤしてるのは私だけなのか?


今があるのは、心の広い私が、養育費も払わない父親と心よく会わせていたからだよね!


私は、彼との事をすごく慎重に考えてきてたけど、なんか慎重すぎて余計に彼と子供の距離間ができてるのかな?とか。


モヤモヤモヤ…


義母の話にモヤっとしてしまったので、愚痴でした。