昨日世界一受けたい授業でやってた。

「辛い時ほどユーモアを忘れずに」

だって。

「大河の一滴」って本(読んだことないけど。笑)を書いた先生の話でした。

それを見て、夜彼と電話した時に
「私たちはいつも笑っていられるから、これから辛い事があっても乗り越えていけれるね」

って話をしてた。

私が、今みたいになれたのは子供が不登校になったおかげかもしれない。

自分では子供のしつけもロクにできないダメ母だと思うけど、ダメ母なりにできた母?なのかもって思った。笑

彼が、そういうけど、ピクルスがお母さんだから、今があるんじゃない?って言ったから。

どん底の時、子供ってこっちがどんだけ必死になっても、それを聞かない時あってさ、聞かないというか、子供も必死で聞けないのかも。
それが続いた時、もうがんばる母やめよーって思った。

今思うと、それが一番良かったのかも。

今でも、母だけど無理しない!
って思ってる。

母も人間だから。

こんな時期。
浮き沈みもあるけど、今はわりとストレスもたまらず元気だな、と思う。


この前長女の事で、元だんなに電話する事があった。

「コロナの状況によるけど、6月から東京に転勤になるかも…俺、向こうで生活してけるかな?」

って。

はい?真顔

養育費ももらってないのに、あんたの事なんて知らんがな。

引越しする金もないって会社の人に話してるって。

はぁ?真顔

会社の人、子供3人分養育費払ってるから大変と思ってんだろうか…アホくさ。

もらってないですから!

引越し代の数万もないんだろうか?
どんな生活してんや。
それとも、私にそう言ってるだけだろうか。

まぁ、こんなやつに期待しても、仕方ないと思う。

今、もっと大変な人もいるだろう。

そう思って、私もがんばろ。

と思う。