ここ数日で、大きな変化があってブログを読む元気や書く元気がなくなってました

世の中の受験生は志望校をどこにしよう悩みつつ、勉強に頑張ってる事と思われます。
我が長女は…というと。
少し前に本人から
「高校入試終わってからじゃ、舞妓さんになれない!両立は無理。このまま高校受かっても、後悔する」
と。
「自分はどうしても舞妓になりたい」
と。
私もそれなりに調べ、本当に本当に大変な事、中卒だから、途中でやめたらどうするのか?とか散々話しました。
それでも、それ以上に、調べてる長女は
「そんな事もわかってる。それでもやらないと後悔するから」
って。
ホントに…ホントに…

私の人生結婚生活も離婚してからも色々あったけど、ここに来てまたこんな事が起こるとは…想定外もいいとこ。
そして、先生とも話しました。
担任とも、長女に舞妓の話をしてくれた先生とも。
そして、今のところ出した結論は
今から冬休みまでの間のいつか?に見学と仕込み体験をする。
それが終わってから、もし無理と思ったら、そこから受験勉強。
入試まで1ヶ月ないけど、私立でここならなんとか入れるかも?という所が1校。
もちろん、今まで本人が志望していたとこは別。
そして、もしやるとなったら…もう認めるしかない

ただ、もしやめて帰ってきた時は、高校認定なりを取ると言う条件。
そこまでを先生とも本人とも話して決めました。
先生は
「他の生徒がそう言ったら何言ってんの!って言えるけど、長女ちゃんならできると思っちゃうんだよね」って。
たしかに親の私も、長女は普通の子と違うので、やれるのでは?と思ってしまう。
それでも、普通の高校生活を楽しんでほしい。
普通に高校行って、就職して、結婚して…なんて事を普通に考えてた。
何より、もしやると決まれば、3月や4月から京都に行く事になると思う。
携帯も持てない。
月に2回しかお休みがない。
朝から晩まで稽古と仕事。
心配と不安しかない。
私の中で1番の頼りにしていた子だった。
その子が、いなくなる事が本当に悲しくて、考えるだけで泣けてきてしまう。
その事を、唯一相談した姉に
「子供は頼りにしていかんって。それは自分でやらないかん事なんだから。出てく子は何言ったって出てくからね」
と。
頼りにしてちゃいかんのだけど。
3人兄妹でいいバランスが取れていたと思ってた時に…本当に不安と悲しい気持ちが拭えない。
世の中のお母さんで、断固として反対と言われる人もいるんだと思う。
でも、私は、長女の反抗期に色々とあり、最悪の関係から今のいい関係までやっとこれたと思ってる。
意思の固い長女の気持ちを頭から反対したら、きっと一生恨まれるだろうと。
なら、やらせてみるしかない。
と思ったから。
まだ子供。
ダメだったらその時また助けてあげようと。
そこまで気持ちの整理をする事はできました。
ただ、思い出しては涙が…となってしまうのです。
まだ決定した予定は何もないけれど、覚悟はしておかないと…と思ってます。