昨日お弁当を駅に置いていって食べれなかった長男。
とりあえず持って帰ってこれただけ良かったけど。(あのお弁当箱高かったし
)

昼はパンでも買ったのかな。
全く❗️バカな奴め

ふぅー
ぞくぞくと請求書が届く。
まぁ、高校進学とかではないから、額も1万以下が多いけど、それでもねー

長男修学旅行は沖縄なんどけど、マリンスポーツのお金とかもあるんだね

知らんかった。
7500円也。
空港までの交通費とか、お小遣いもいるだろうし、ヒョエ〜だわ

海外組よりは全然いいんだろうけど痛い出費

教科書代は払ったけど2万くらい。
また選択教科の美術の教材とか。
3500円。
なによりでかいのは固定資産税ね。
112600円。
分割もできるけど、月割りにして取ってあったからまとめて払うよ。
この取り置きも養育費滞ってきたからむつかしくなってきたし。
まだ先だけど、夏には車検。
その前にタイヤ交換してこないとー
溝がないって言われてるし。
30000くらい?

今年私立高校入学された方々のブログ。
見ながら、来年の自分を想像する。
授業料は相殺と思ってたけど、私立は違うんだよね。
現金がいるわけ

この前通帳残高見ててイライラしてさ。
元だんなにLINEしたんだけどさ。
お決まりのスルー

借金で払えないのかと思ってたけど、彼女との新居のお金とか出してんじゃないの?って。
そっち回ってるんじゃない?
って。
イラっ
うーーーーん
今年1年でお金増やす方法考えなきゃ
