さようなら ティムール、いつまでもチームメイト | テニスな仕事 - Tennis Around the World

さようなら ティムール、いつまでもチームメイト

国際テニス連盟での担当する私の活動フィールドは、アジア48の国と地域。東は太平洋の日本から、

西は地中海のレバノン、南はインドネシアから北はカザフスタンまでと、あまりに広いアジアなので、

東アジア、東南アジア、南アジア、西アジア、中央アジアの5地域に分けています。各地域ごとに

最も信頼のある優秀なオフィシャルを地域代表に任命し、ワーキングチームとして活動しています。

Tennis Around the World        Tennis Around the World

左からティムール、ワナウィット、私、アシュラフ、ニティン、陳(チェン)    


チーム最年少でもある、ウズベキスタンのティムールが、心臓発作で、先週この世を去ってしまった。

わずか、32歳。 彼は昨年結婚し、8月に子供が生まれたばかりで、幸せは、これからだったのに。


親友として、こんな早い別れ方があるなんて、やり場のない悔しさと、命の儚さを感じてしまう。

やりたかったこと、やり残したことは、山のようにあるだろうが、今となって、彼は幸せな日々を

送ることができていただろうか・・・、充実した活動をさせてあげたのだろうか・・・考えてしまう。


プロテニスは皆無だった中央アジアの国々を1995年頃から、大会設立、テニスコート施設のの改善

大会スタッフの育成、審判育成をゼロから立ち上げ、中央アジア諸国のテニスに東奔西走してくれた。


中央アジア5ヶ国である、ウズベキスタン(左下)、キリギスタン(右下)、カザフスタン、タジキスタン、

トルクメニスタンで、一緒に審判育成を行った日々をあらためて思い出す(両写真、両端)      

Tennis Around the World        Tennis Around the World

自ら次のステップを考え、審判を引退し、後身の指導や労働条件の改善に地域の発展に力を注ぎながら、

各国での折衝で苦労と努力を重ね、中央アジアの隣国関係の難しさの中で一生懸命に働き続けてきた。

その結果、審判の労働条件、大会の運営状況、テニス施設を大幅に向上させたのが、ティムールだった。


26歳でWTA大会(タシュケント)のアシスタント・ディレクターに抜擢されるなど、中央アジアのテニス界に

必要不可欠な人材だっただけに、なんとも言えない悔しさと、悲しみが込みあげてくるのは私だではない。

Tennis Around the World
ティムールとは、意気投合する時もあれば、意見が真向から対立した時もあった。今から考えれば

そんな時、本当は何を伝えたかったのだろうか?彼の意見を正面から受け入れるべではなかったのか?

と、彼のメッセージを軽率に扱ってはいなかっただろうか・・・と、そんな自分に対し、怒りさえ感じしまう。


彼には、この15年は激動の時間であっただろう。飛び回った行き先が、難しい旧ロシア諸国。新興国には、

組織の難しさ、スポーツ界マフィアの影がチラつくなど、日本では非日常的なことが、あたり前のようにある。


プレッシャーは増長し、ストレスは尋常ではなかったことは、日頃の話で知っていた。それを、持ち前の

豊かな発想と、常に動き続けられるほどのエネルギーと行動力があるだけに、オーバーフロー気味に

走り過ぎてしまっていたのかもしれない。


残された家族に幸せが訪れるように、残された我々から何かお手伝いできることを考えたい。

いままで、本当にありがとう。


Tennis Around the World