新しいコトいろいろ | Carpe*Diem - LINEとカクヨム創作日記

Carpe*Diem - LINEとカクヨム創作日記

Nao8でLINEクリエイターズ着せかえ。紬 蒼でカクヨム。

着せかえが始まり、アプリ内購入も可能になり、そして今度は動くスタンプ。

次から次へと新しいコトが始まって、目まぐるしいですね。


正直アニメーションはスタンプや着せかえに比べると作るものが多くて面倒なイメージがあります。

作る個数はスタンプより少ないけれど、1コのスタンプに動きをつける分、作る枚数も増えるわけで。

ただ、ソフトは自力で用意とありますが、こちらは意外と敷居は低そうですね。

APNG制作ソフトはフリーソフトもありますし、使い方も難しくないので制作に関してはハードルは低いです。

でも要はパラパラ漫画を作るようなものなので、動きを滑らかにしようとか、いろいろ動きをつけたいとなると、作る枚数も増えるわけです。

手を振るだけとかなら簡単ですが、公式の動くスタンプを見てると、やはりいろいろ動いてる方がかわいいですもんね。


一応1コくらいは作ってみたいと思っているけれど、私的にはスタンプの方が合ってる気がします。

着せかえはあともう1コ自分用に作ったらしばらくお休みしようかな、と。

只今パターン作りにハマッてて、アンティークなのを1コ作ってみたいと思ってるところなのです。

ちなみに、審査中の着せかえは先週末頃に販売開始できるかなぁ?と思ってましたが、今週にズレ込み中。

今のところ承認されたら即販売開始しようと思ってますので、事前告知はナシです。





スタンプの方は、なんだかんだ吹き出しが1番売れてますね。

とはいえ、吹き出しもブームが去ってきたのか、ランキングでも一時期上位にたくさんあったけれど、今は数個に減りましたね。

シュール系、おもしろ系が今は人気なのかも?

あとは英語のスタンプが思い出したように時々売れるので、また英語にもチャレンジしてみようかなぁ?と思ったり。




それにしても着せかえの時もそうでしたが、アニメーションもガイドラインが改定されたりして、ころころ変わるので、(今回は追記アリの旨が書かれてましたが)作る前と申請前にはガイドラインを見るクセをつけないといけないなぁと思いました。

着せかえのプレビューは直ってるような直ってないような。

そういうのも開示してほしいですね。

あと、全部登録してなくてもカラースキンが見れるようにしてほしいものです…




それから。

LINEブログの方は結局今のところは作らないことにしました。

そこまで必要性を感じないのと、アメブロでもヘッダーやらいろいろカスタムできるし、おそらくアメブロの方がアクセス数は多い気がするから。

なんとなーくですけど。

スタンプ販売ページにLINEブログのみリンクが貼れるとかなったら作るかもですけど。





さて。

着せかえの時より準備期間が短いので、アニメーションやるならすぐにでも準備しないとね。

んーでも腰が重い…







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村