仕事はあったものの、今年のお正月は本当にのんびりと過ごしました。
のんびりしてるなぁーー!って思わず言葉に出てしまうくらい 笑
連休中は鑑賞続き。
ひとつめはシネマ歌舞伎。
玉三郎さんの阿古屋。
舞台裏のスタッフさんたちの様子、役者たちの本番前の様子、地方の演奏家たちの様子が冒頭部分にドキュメントされており、玉三郎さんの声で語られます。
それがとてもよかった。観る者にぐっと緊張を与えて、なんか映像なんだけれども圧倒的な臨場感。
二つめはオーケストラ。
お友達のピアニスト、田中葵ちゃんに声をかけてもらって。
葵ちゃんの、肩の力は抜きつつ凛としている弾き姿、今日も素敵だったなぁ

新感覚なオーケストラで面白かったです。「赤とんぼ」と「ムーン・リヴァー」を掛け合わせちゃったり

ちなみにこのオーケストラには和楽器隊もいます。
25絃箏、津軽三味線、尺八。
これはね、誤解を恐れずに言いますが、もったいなかった。音響の限界だったのかな。せっかくの音色が聴こえづらくて。
色々と考えてしまいました。
でもそこはプロだから。きっと、次回はまたより良いオケとして進化していることでしょう!また聴きにいきたいなと思います。
さてさて、のんびり期間も今日でおしまい。
明日からは生徒さんのレッスン始め、そしてリハ、本番と!
がんばってまいります
