9日は、アラジンが長期保守点検前の最後の公演でした。

お客様はリピーターが多そうな感じで、バッチリ揃った拍手とか、凄かったみたいですね。

カーテンコールも何度もあり、最後は瀧山ジーニーの「またね」だったとか。

再開の8/27(日)までは長いような気もしますが、きっとあっという間なんだろうなぁ。

 

まず、劇場の修繕との事ですが、2002年12月開館なので、20年が経過している劇場になります。

最近は、座席に入ってしまえば大丈夫ですが、ロビーでは何となく古さを感じたりもしていたので、再開時には綺麗な劇場になっているんだろうな、と思います。お手洗いも多くなると良いですね。

(ただ、それを言うと気になるのが大阪四季劇場で、こちらは2005年1月9日開館なんですよね。ほぼ2年しか違いません。13年前は、そんなに思わなかったのですが、今は和式のお手洗いは閉鎖されていたりして、こちらも何となく古く感じますよね...余談でした。)

 

あと、こちらは友達の友達が前言ってた...みたいなフワっとしたまた聞き情報なので、読み流して頂ければと思うのですが、アラジンは一部セットが大きくて他の劇場、例えば大阪では入らないそうです。

まだ、地方に持って行く事は無いと思いますが、持ち運び(?)できるサイズに修正なんかもあるのかもしれません。本当にあくまで噂レベルですが。

 

 

そして、6日~8日まで公演中止、9日から再開となったノートルダムの鐘

キャストボードが...見た事ない!!(プリンシパルキャストのみ、敬称略)

カジモド 山下泰明

フロロー 道口瑞之

エスメラルダ 山崎遥香

フィーバス 加藤迪

クロパン 白石拓也

 

ノートルダムの鐘は、旧秋劇場に観に行ったのが最初でしたので、プリンシパルキャストさんが今まで見た事ない!というキャストボードには出会った事がありません。

 

再開公演という大変な時でしたが、山下さん、道口さんがデビューで、やまはるさん、迪さん、白石さんは京都公演開幕直後、3公演に出演したのみです。

本当に凄いなと思いました...

SNSで見た感想では、道口さんは相当怖いフロローだったというご感想多かったのですが、こればっかりは自分で観てみないと分からないので、早く観てみたいです。

道口さんに限らず、京都デビュー組はまだ拝見していないので、次に京都へ行く時に観られると良いなぁ。

(7日、京都マチソワの予定だったので残念でした...)

 

山下さんがデビューしたので、カジモドのローテーションがどうなるのかも気になります。

1月中に京都に行けたら良いな、と思っているのですが、どうなるかな...