もうすぐ、クリスマスですね♪
皆さんは、子供の頃、サンタクロースが来るのを楽しみにしていらっしゃいましたか?
そして、小さなお子さんがおられるご家庭では、サンタさんになるべく準備されている最中でしょうか?
(あ、姪に送るプレゼント買わなあかんわ、早くしないとクリスマス終わるわ...)
私自身は、子供の頃からサンタさんがいると思った事はありませんでした。
そして、それは親が演出してくれなかったからだ、と思っていましたが、特段、気にしていませんでした。
そして、大人になってから、何年前でしょう?そんな話になったのですが...
突然、イラっとし始めた母。
何で?と思ったら...
あんたねぇ。
サンタさんがプレゼント置いて行った、って枕元にプレゼント置いといたら、起きた瞬間それを一瞥して
ママ、サンタさんって天満屋(地元の有名デパート)でプレゼント買ってくるの?
と、鼻で笑いながら言い放ったそうです。
※詰めが甘いよ、包装紙...
その他、幼稚園に行っていた時に、園庭に大きな靴跡があって(これ、何となく記憶にあります)サンタさんの足跡だー!と喜んでいる子達に
先生が作ったに決まってるでしょ?
プレゼントだって、親が置いて行ってるのよ?
と、言ってしまったそうです。
母は、よそのお母さんから、子供の夢を壊されたと言われ、自分だってクリスマスしてあげようと思ったのに、コイツ(私)が悪い...と思っていたそうです。
幼稚園で私の近くにいた子、いい迷惑ですね。本当にごめんなさい。
でも、ニュース記事で読んだのですが、昨今コロナの影響等で失職されたり、大幅にお給料が減ってしまって生活に困窮してしまっている方など、サンタさんが出来なくて悩まれる親御さんもいらっしゃるとか...
年に一度、本当にサンタクロースが全ての子供たちの所に来てくれたら良いのに、と今更になって信じたい気持ちになりました。