開幕してもう1年以上も経っていますが、やっと観に行ってきました!アナ雪!

とても良かったです!!

 

まず...三平果歩さんのアナ!可愛くてくるくるとよく動く...まるでアニメから飛び出してきたようなアナ。

歌は少し高音がキツいかな?でもそれを補って余りある明るくて可愛いアナでした。

本当に明るいんだけど、心の中に孤独を抱えている雰囲気も。

三井莉穂さんのエルサの苦悩との対比もすごく良かったです。

三井さんは綺麗だし歌も上手い!

Let it goはアニメ映画と歌詞変わっていますが、よりエルサの心情に沿うような形になっていて(と、私は思いました)良かったです。

 

アニメで魔法で衣装が変わるところ、どうなるんだろうって観ていましたが、一瞬!

ずっと見てたのに、どうなったのか分かりませんでしたーびっくり

会場からもどよめき起きてたし、みんなビックリしたはず!

 

塚田拓也さんのハンスも、アナとくるくる踊るところとか凄い身体能力だな、と思ったし、アレンデールでお留守番している時もとても良い感じなんですよね。

裏切るところが怖かったです。クルっと表情変わって。

 

南晶人さんのクリストフ、ちょっとセリフが所々聴き取り辛い部分があったのですが、歌声と見た目がすごい好みでした。

アナ王女をどうかハンス王子の所へ、ってお城の人にアナを託して自分は入れてもらえない...

ここのところ、アナを大切に思っているのがよく分かってすごく切なかったです。

 

竹内一樹さんのオーケン「皆、こんなに寒いのにペラッペラの服着てるの~、ペラペラ喋れないからかなー?」みたいな感じで面白かったです。

話題のヒュッゲってこの事なのね、ってようやく分かりました笑

でも、2幕がちょっと駆け足に思えた事もあって、ヒュッゲ長くないか?って個人的には思ってしまいました。

 

アンサンブルさんの海沼千明さんはクリスティーヌ以来!すぐ分かりました。

あと、小川美緒さん...私、小川さんといえばメグ・ジリーなイメージなんですが、小川さんも分かった!!

 

アニメ映画が大好きで、何度も観ていたので、アニメのあのシーンはどうやって表現するんだろう?とか色々ワクワクしながら観に行ったのですが、とても良かったです。

ラスト、アナが絶望したエルサを助けるシーン、三井エルサの「アナ!!」って熱演に涙出てきました。

あのシーンの演出も見事だなと思いました。

 

ただ、残念だったのが、今回たまたまチケット画面を開いたらかなり前方席がポツンとあったので、そこにしたのですが、床に投影されていたであろう魔法の数々が全然見えない...

(前すぎて床が見えなかった)

今度はもうちょっと引きで観たいのと、違うキャストさんでも観てみたいです。