2回目、行って参りました

良い意味で、出演者さま達も場数を踏んで慣れて来られたのか、「支配者に立ち向かえ」やカーテンコールは初日より楽しそうに見えました

あと、歌い方をちょっと変えた方もいらっしゃったような。
全体的な感想としては、初日より良かったです。
また、会場も音響の事とかは詳しく分からないのですが、KAATの方が音がクリアに聞こえた気がします。
楽器も人の声も。
席は2階前方の真ん中でした。
前回よりは落ち着いて観られるかな、と思ったのですが、1幕も2幕も一瞬で終わってしまった...
初めて観た時より短く感じました。
やっぱり、序曲からもうテンション上がるというか...好きだわぁ。
「今宵安らかに」「ゲッセマネの園」も好き
メロディーが凄く残るんですよね...
「私はイエスがわからない」とか、「今宵安らかに」ってJCS観た時の山本紗衣さんの声が頭に残っているのですが...あの潤うような声。
愛咲さんもかなり良かったです。
そして今回、すごく耳に残ったのが「愛は死なず」
Love Never Diesの曲です。
「君の歌をもう一度」もですが、Love Never Diesの曲、良いなぁ。
何年か前に、日本で上演あった際、観に行こうかと思ってあらすじを見て、これは耐えられないと思ってやめたんですが(もう、ファントムのわが愛は終わりぬ、で終わりにして欲しいほんと、って思った。)また上演があったら観に行きたい...かな?
曲は凄く良いです!!
平田愛咲さんの歌う「バッド・シンデレラ」
詞に「くたばれ!」とかあるので、好き嫌いあると思いますが、あの可愛い愛咲さんだと良いと思います←
飯田達郎さんの歌う「サンセット・ブールバード」もだいぶワルな感じですが、
あのワルな感じと、包容力があって優しそうなラウルと、振り幅が凄い。
サンセット大通り、観た事ないんですが、あのワルは何者?って観たくなりました。
最後に赤い照明がバッと当たって右腕を横に突き出すの、めっちゃカッコいいですね。
でも、穏やかに一生を終えられそうにないキャラクター。
あの1曲を観ただけの勝手な想像ですが...
(全然違ったりしてw)
オペラ座の怪人のパートは、もう一生聴いてたいと思いました。
お願いやから終わらないでくれー、と。
カーテンコールでメンバー紹介された際、滑って尻もちをついてしまった山下さん。
その山下さんのお尻をポンポン、って撫でてあげてた飯田達郎さんが優しくてホッコリしました。
アンマスクド観ると、今、上演されていないJCS、エビータが凄く観たくなります...。
劇団四季の公式Twitterにあった佐久間さんのユダのスーパースター、探して観てしまいました
