こんにちは!

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽


子供が産まれてからというもの
お出掛けのハードルが本当に高くなりましたショボーン

その数々のハードルには、
準備に時間がかかることはもちろんですが
それ以上に
「肩身が狭くなること」が
私にはかなり高いハードルですタラー


 

 

 


これはベビーカーに限った話ですが

例えば、お散歩するとき。
1人歩いてたら気付かない、
舗装されてない道や
左右に傾いている歩道の多さ。

例えば、移動するとき。
駅やお店に行くにも
エスカレーターには乗れないから
エレベーターで移動するしかなくて
駅だとスペースが狭く、
SCだと来てもいっぱいで何度も乗り損ねて
エレベーターの前の待機列でじっと待つ。
ただ1つ下に下りたいだけなのに。

例えば、お店に行くとき。
ちょっとお茶やランチしたいのに
意外とベビーカー入店できないお店が多くて
入店時に店員さんに苦笑いされて、なくなく諦めて。
まだ腰が座ってないから、キッズチェアも座れない。
抱っこ紐で行っても、食べ辛いし、
座ると、たいてい起きて泣かれるし…


何をするにも気付いたら
「すみません」ばかり言って
1日終わることがほとんど。
家に着いてやっと「はぁー」と一息つける☹️


でもこれって、
きっと様々な事情で不自由な想いされてる方も
こういう気持ちなんだろうなと思う。
今まで気にしたこともなかったことが
環境が変わったことで身をもって感じます。

学生時代、バリアフリーとかユニバーサルデザインとか勉強したこともあったけど
結局、何にも分かってなかったなー。
私は世の中のほんの少ししか知らないなーと
自分の無知さにがく然くちびる

こういう経験もさせてもらって
我が子に改めて感謝感謝お願い