お久しぶりです!

産後、初めての育児にてんやわんや、、

気づけば1か月経過していましたまじかるクラウン

 

今後のブログについてですが、

育児に関する情報が多くなってくると思いますので、

来月11月に突入しましたら

こちらのブログの公式ジャンルを

 

「妊娠記録」「子育て(ベビー)」

 

に変更させていただきます!

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします照れ

 

 

子育てについては、
おいおい更新するとして、、

久しぶりの更新となる今回は
出産に至るまでの様子をレポートさせていただきます!鉛筆

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

※はじめに※

出産した当の本人が

途中から意識が朦朧としてまして、

記憶が途切れ途切れなんです。

 

一緒に立ち会ってもらった

旦那と実母の証言も交えたメモ書き形式となっており、

いい感じのレポートになっていません。

読みにくくなってしまい、すみません。。

 

 

 

● 出産前日 ●

*9時頃
トイレにて破水らしきもの
おしるしもあったのかピンク色
尿もれかもしれないと
ナプキンを当てて様子見するも止まらないため
病院へ連絡し、
陣痛タクシーを手配して病院へ

*11時頃
病院にて破水を確認→入院
部屋が埋まっているため
急遽、分娩室にて
NSTと溶連菌感染予防のため抗生剤投与

*12時頃
カーテンで仕切られ、
隣の分娩台にて他の方のお産スタート(笑)
(しんどそうだったガーン 私も、そうなるのかなとソワソワ)

*13時頃
急遽用意された和室にてとりあえず本日入院
お昼が出て、ヒルナンデス見ながら完食

*14時頃
旦那が仕事早退し、病院に到着

*15時頃
モニターや点滴をしてもらいながら
階段を上り降りしたり、横になって眠ったり。。

*17時頃
破水してるが上から流す程度であれば大丈夫と
許可をもらったので、シャワーを浴びる
(浴びておいてよかったアセアセ

*18時頃
たまに生理痛のような痛みがズーンとするも
おそらく前駆陣痛で、まだ子宮口も開かず
明日の様子次第で促進剤を打つ可能性もあり、
医師より同意書をもらい、
処置について詳細に説明を受ける(ちょっと怖くなってビビる笑)

*19時頃
夕飯を完食

*20時頃
旦那帰宅
(産後は宿泊NGだが、お産のときはOKだったらしい。泊まってもらえば良かった💦)

その後もこれと言った陣痛は起きず就寝😴



● 出産当日 ●


*0時頃
少し耐えるのが難しくなるような痛みが定期的に起きる
間隔は10分弱くらい
(陣痛カウンターを使える余裕あり)
呼吸を整えながら、たまに寝てやり過ごす

*8時頃
朝食が出るも、
陣痛が強くなり全く食べられず

*9時頃
旦那到着
定期的に陣痛が来るたびに、旦那にさすってもらう

副院長の内診
子宮口は2.5センチ 
子宮頚管はほぼなく
促進剤を打たず、そのまま陣痛が進むのを待つことに

*10時頃
階段の上り下りで陣痛促進がんばる
途中で波が来ると、旦那に持たれかかり
腰からお尻にかけて押してもらうの繰り返し


*11時頃
母到着
まだ話せる余裕はあったが、陣痛間隔は5分おき 

背中や股関節が痛むようになったためさすってもらう


*12時頃
昼食が出るも食べられず
お豆腐とスープだけ食べる

*14時頃
内診 子宮口5センチ
助産師さんより、
①このまま長く陣痛に耐えるか
②内診グリグリ(卵膜剥がし)で陣痛が強くなるのを促すか、を提案される
究極の選択を迫られるが、②グリグリを選択
グリグリ後、6センチまで広がる

(激痛と話題のグリグリだが、痛みを全く感じずw)

*15時頃
2回ほど、もどす
体の内臓に圧がかかるからか、よくあることらしい

*16時頃
股関節などの痛みから、
いきみたくなる痛みに変化
子宮口は開いているが、まだお産には進まず
1時間に1センチ開くためと
今日中は厳しいかもと言われて途方に暮れる
いきみ逃しの方法を教わる

*17時頃
痛みがひどくなったため、
再度内診してもらったら、まさかのほぼ全開(笑)
分娩室の準備をしてもらう

*17:50〜
分娩室へ到着
すでに頭が少し見えてて、
旦那に見てもらったら感動してた

いきみスタート!
いきむ度に「いきみますよ」って言ってたらしい
私、真面目か笑
ずっと我慢してたから、いきめることが嬉しすぎて
会陰をオイル垂らしてもらいながら、順調にお産が進む
途中私も頭が触れるほどに
頭はフニャフニャでこれが頭なの?!って感じ

痛みの波10回くらいで
頭が出てきて、肩も出てきた時に
助産師さんにサポートしてもらいながら
我が子の脇の下に手を入れて、自分の手で取り上げて…

*18:30
元気な男の子が誕生!
カンガルーケアで胸の上でワンワン泣く我が子お願い
へその緒を触ると脈打ってた!
約10ヶ月、我が子とつながってたんだなと感動
へその緒のカットは旦那にハサミ

その後、計測したりキレイにしてもらって
また抱っこさせてもらいながら
その間に、胎盤排出
その時、「ここまでは順調だったのにね」の一言から
助産師たちがばたつき始める…💦
どうやら、子宮の収縮が人より遅く
胎盤が剥がれた箇所から大量に出血していたらしい
先生が子宮口を手で塞ぎ、出血を止めながら
子宮収縮を促進する点滴を全開で入れてもらい、何とか出血を抑えることができて一段落
急に子宮収縮したから後陣痛がちょっと痛かった

排出した胎盤は想像以上に臓器で
こんなものがお腹にあって剥がれたのかとビックリしながら、今までベビに酸素や栄養を送ってくれたことに感謝してサヨナラ

会陰は切開せずに済んだが少し裂けたため、その縫合をしてもらう
(退院時に抜糸してもらったけど、痛かったなー)
裂けてもなかなか痛かったので、
切開された人はもっと痛かっただろうな…

産まれて2時間ほど分娩室で安静にして
車いすで個室まで移動

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

以上、出産レポートでした!

 

破水から出産まで時間はかかりましたが、

結局促進剤を使うことなく、

順調にお産が進んでよかったです。

 

こうして振り返ると、

陣痛やいきみの痛みよりも、

いきみ逃しが一番つらかった

 

でも、生まれた瞬間

あらゆるすべての痛みが全く消えるんです!

 

立ち会ってもらった実母曰く、

お産の痛みに耐えているときは、

いつもの様子とは全然違って、焦点もあってなかったそうw

産まれた瞬間、いつもの私に戻っていたそうですびっくり

 

 

これから出産を迎える妊婦さん、

頑張ってくださいね!!!!心から応援しています!!!!

痛みはありますが、いつか終わります!

そして、その痛みより

やっと会えた我が子への愛おしさが勝りますよラブ

 

現に、1か月以上経った今、

正直当時の痛みの記憶はすでに薄れていますw

 

この出産レポートが、少しでも参考になったら嬉しいです!