毎朝、私は新聞を読むのが日課になっています。
今朝も朝食を摂った後にコーヒーを飲みながら新聞をチェック。
一通り読みますが、何を隠そう私が一番好きなのは
人生相談や一言系の記事。
今朝目に留まったのが「あなたの子育ての味方は誰ですか」という記事。
以前のこの話題を反響編という形で今朝はピックアップしていました。
子育ての味方かぁ・・・
私は今まで誰と一緒に子育てをしてきたんだろう。
一番味方になってほしかった夫は浮気三昧だったし
夫が自ら子育てに関わってくることは全くなかった。
いつも「お手伝い気分」だったから中途半端なことばかりで余計イラついたし
自分はほら俺だって子育てしてるよという顔をされると内心殴ってやりたいほど嫌だった。
スゴイとかサスガとかありがとう!とかおだててその気にさせる作戦もしたけど
どや顔になるだけで最高にムカついた。
その場だけならやらなくていいとも思っていた。
子供を連れて外出するのも子供が行きたい場所ではなく自分の行きたい場所優先。
遊びに連れて行ってやったという顔もムカつく。
一緒にお風呂に入ってもその後の始末は私で自分は子供達の面倒を見てやった感に浸って
優雅にテレビを見ながらくつろいでいる。
俺が風呂に入れてやったという顔しててムカついた。
なんか違うとずっと思ってた。
こんな人が私の子育ての味方なんかじゃない。
こんな人を育てた夫の親だって同じ。
私の味方なんて言葉は程遠い人達。
小さな子供達に言われるままに欲しがるものを買い与え機嫌を取る
ママは怖いねーと子供達に言ってることも私は知ってる。子供達は全部私に伝えていたからね。
ママは怖いからババが守ってあげるからねと言ってたのを聞いた時は腰が抜けそうになったけど(笑)
クワの刃を私に向けたところでこの関係は絶ててよかった。
そんな人達が私の味方の訳もなく
やっぱり私の子育ては一人だった。
でも今、私の味方は子供達。
血を分けて、あんな思いをしながら育て上げた子供達。
それを子供達に恩着せがましくするつもりもないし、
私の子供を私が育てただけの当たり前のこと。
子供達の事だけを考えてここまできただけのこと。
子育てするには人の手は多ければ多いほどいい。
一人で子育てするのは本当に辛い。
でもいつか頑張って育ててきた子から幸せを貰える日が来るかもしれない。
先日息子がバイト代がでたので私にプレゼントをくれた。
小さな小さなものだけど、私には涙が出るほどうれしかった。
この気持ちは一人で育ててきた私にしかわからない事。
これでいい。辛かったけどこれでよかったんだと思っています。
FITSAMZ2307 入力で30%オフ