式の準備を進めるのはもちろん私の役目でした

 

これは他のカップルでも女性が主導権を持っているのが普通なのかな

 

でも何を聞いても任せるよとだけしか言わない夫。

 

いや、両家の意見もあるだろうからお義母さんはなんて言ってるの?

 

と聞いても、やりたいようにやれと言われているから

 

こっちのことは全く気にしなくていいとそれだけでした。

 

結婚後に知ったことですが、実は姑は仏前での式を希望し

 

引き出物も希望のものがあったのにと不満があったとのことでした。

 

実際はチャペルでのお式に引き出物は合理的にカタログギフトとプチギフト。

 

夫はそんなことは全く気にせず母親の意見は何も聞かずに式の準備を見ていたのでした。

 

決めたのは私、責任も私、姑にあとから文句を言われるのも私。

 

それでも私は夫のことを信じていました。

 

ドレスも決まりあとはブーケというところで姑からついに電話がきました。

 

ブーケは自分の知り合いの花屋で作ってほしいと。

 

 

私はブーケは一緒に選んでくれるんだ!とうれしい気持ちで夫の実家へ行き

 

なぜか姑の友達と3人で花屋に行きブーケを選んだのですが

 

一緒に選ぶというよりは姑が一人で自分の意見を押し切って決めた感じでその日は終わりました。

 

でもその時は少し姑に近づけたような気持ちになりました。

 

イベントバナー