勝手口を出た所の地面に、ポコポコと穴が開いている

蟻の巣穴かな。

と思っていたのだが。

蟻が出入りする気配がない。

(蟻の巣の周辺って、何匹か蟻がちょこまか動き回っているものだから。)

眺めていたら、

穴から蜂が出て来た。

おぉ?

ジガバチ?

いや、このまるまっちぃ姿はジガバチっぽくない。

ミツバチっぽい。

調べて見たら、マルハナバチらしい。

マルハナバチって、木や土に穴を作ってその中に巣を構築するのだそうだ。

庭の花に来ていた、あの子たちが、勝手口近くに巣を作ったのか。

 

それにしても、穴の数が10個くらいあるってことは、穴一つに巣一つなんだろうか?

それとも、巣は一つで、出入り口が沢山あるってことなんだろうか?

ファーブル先生なら、掘り返してみるかなぁ?

いや、ひたすら観察されるだろうかな。

この地面の下に、少なくても1匹は、マルハナバチの女王蜂がいるってことになる。

女王様のいる勝手口(の外)か。

良いかも。

(*^-^*)