6月25日に、梅の実を梅干しにしようと下漬けした。

今日、樽の蓋を開けて覗いてみたら、白梅酢が上がって来ていた。

汁の色、透明だし、良い感じじゃないかな。

重石を減らすことにする。

 

このまま畠の赤紫蘇が育つまで置いておく。

ちなみに、重石にしている石は川石。

ここは川沿いの集落で、昔、氾濫があったらしい。

庭や畠を30cmくらい掘ると、大きい川石が出て来る。

掘ったら出て来た石の中で、手ごろな大きさ重さの石を使っている。

(もちろん、ちゃんと洗った。)

 

梅の砂糖漬けの方も汁が上がった。

こちらも、もうしばらく置いておけば、琥珀色の汁になるかしらね。

楽しみ楽しみ。

(^^♪