数日前、茶葉をプレゼントしてくれた友人から、興味を引く茶葉の使い方を聞いた。

「お茶を入れた後の茶葉をお浸しにして食べることができる。」

 

これは!さっそくやってみなくては!

と反応したら、お浸し茶葉を出してくれるお店を教えてもらえた。

日本茶専門店「SABOE HAKATA

さっそく検索。

おぉ!

日本茶を楽しむのに、こんなにも「おしゃれ」なお店があるのか!

お着物を着て行ってみたいではないか。

(ん~でも、私、365日野良着なんだよね。着物持っていない。。。。)

(^^;)

 

お浸し茶葉、極簡単に作るなら、柚子ポン酢を掛けるだけで良さそう。

で、やってみた。

 

3回くらい飲んだ煎茶の葉を絞って、お気に入りのポン酢と和えた。

 

ちょっとお茶の香りと味がするけど、普通にお浸しとして食べることができる。

雑魚と混ぜても良いかな。

1番茶の後、直ぐお浸しにしたら、また違う味になるだろうな。

良いことを教わった。

色々応用できそう。

(^o^)

 

私のお気に入り瀬戸内柑橘ポン酢: