夏の間(今年はやたらと長い夏だった)、フォカッチャを度々作っていた。
暑いから室温でも30℃くらいはあって、放置しておいても、発酵はすくすく進んでくれる。
12月に入って、さすがに気温が下がり、発酵が進まないから、って、しばらく作っていなかったんだが、
前夜、発酵生地を冷蔵庫に入れて、翌朝焼く。
って方法があるって知って、
あ~それなら、台所に一晩放っときゃいいんだ。
(もと土間の我が家の台所は、暖房を切ると、冷蔵庫並みに冷える。)
やってみることにする。
夕方、生地を作り始め、夕食後まで放置で一次発酵。
多分、3時間くらい放置。
良く膨らんた生地をガス抜きし、二等分にして、ラップを掛けたら、朝まで台所に放置。
朝見たら、程良く膨らんでいた。
油を縫って、穴をあけて、
190度オーブンで焼く。
口当たりが、もちっとした食感。
長時間熟成発酵パン、ってことになるのかな。
夜間、放置しておけばよいので楽ちん。
よし!またやろう。
(*^^)v