鎌で除草をしていると、つくづく、

農作者って、環境破壊者よね。

って感じる。

 

茎や葉、花実よりも、草の間、草の根元、土に張っている根の間に、沢山の生き物がいる。

鎌で刈り込んでいくと、

うわぁぁぁぁぁ

と、大騒ぎで、そいつらが、わらわら出て来る。

 

快適な生存環境が、ザクっと、鎌の一振りでなくなるのだ。

パニックにもなるだろう。

 

日影!!

湿った土!!

齧っていた根っこや、茎はどこ?!

どこ?どこ?!どこにあるの?!!!!

 

幼虫、ダンゴムシ、蟻、バッタ

は、大きな類。

それより多いのは、もっと小さい連中。

羽虫とかミリ単位の甲虫、他何やらいっぱい、うじゃうじゃと。

 

刈らない訳にはいかないんだが、生き物の生息域を破壊していることは確か。

罪深いことをしてしまっているように思えて来てしまう。

除草でも、刈払機や、除草剤散布ですると、そうした光景は目にしないから、感慨何もなく作業できるのだけどね。