渋茜でクリスマス | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

最高気温10℃

最低気温1℃

曇りのち晴れ予報の


クリスマスイブのお出かけは


茜染め 独楽繋文

洒落袋帯 木屋太

3色染め分け帯揚げの緑を出して

御岳組 五舞蘭


全身はこんな感じ

ちょっと着丈が長かったし、衿芯の具合が悪かったのか衣紋がうねってしまいましたガーン


衿元と帯

着物の中身は

肌襦袢

ロングペチパンツ

カラー裾除け

正絹長襦袢

これらには静電気防止スプレー振りかけました雷


羽織は雪の結晶柄


防寒は真綿纏うショールとアームカバー

朝の移動だけショールを使いましたがそのあとはショール不要で、夕方の空気が冷えてきてからも、店内の暖かさから外気に触れた時の心地よさが勝り。


羽織や道行にショールで防寒間に合うんじゃないかと思い始めましたキョロキョロ


足元は

真綿の草履ときねやさんの小町袋


さてさて、この茜染めの着物ですが、ずーっと紫根染めの着物が欲しいなあと思っていたのです。
でも顔に色々と当てさせてもらった結果、紫根染めよりも茜染めのしかも渋茜の色合いがしっくりきて、好みの絞りの模様と茜の色合いを探していたらリサイクルで出会ってしまってチュー

私にとってはリサイクルにかける金額としては高額でしたが生誕50年祭を迎える記念に??少し前にお迎えしてタンスで寝かせていましたてへぺろ

お誕生日に袖を通そうかと思っていたけれど、クリスマスのお出かけに良いかもラブラブとクリスマス匂わせコーデにしてみましたクリスマスツリーサンタプレゼント

スケジュール的に年内最後の着物になりそうですが、大満足の組み合わせになりました照れ

というわけで、2023年は60回、着物でお出かけできました。
仕事が忙しくなって着物を着る機会は減っていますが、その分その時に1番着たいものを着ることを大切にして2024年も着物を楽しめたらいいなと思っていますおねがい

クリスマスコーデのお出かけの様子は次回にパー