着物を着るようになってから、1番着物を着ない夏を過ごしておりますが、元気に生きてます
肉部8月場所、雪花絞りを着てお出かけするのを楽しみに日々のお仕事を頑張っていたと言っても過言ではない
というわけで
自分で(半分)染めた雪花絞り 綿麻5050
先日お友達に頂いたミンサー半幅帯
赤い蜻蛉玉付き組紐を帯締め代わりに。
全身はこんな感じ
肩身代わりっぽく仕上がっていて大満足
衿なしの浴衣として着たので着丈は少し短めにしました。
衿元と帯
衿は和裁士さんにお願いして広襟のようなバチ衿で衿芯を通せるようにしていただきました
足元は
こたびを履いてみやべもくりさんのシコロ下駄
山葡萄籠バッグ
傘マークも時々付いている予報でしたが雨が降ったのはお店の中にいる時でした。
最高気温31℃最低気温24℃
カンカン照りでは無かったのと、吹いてくる風が熱風ではなく、暑いけれど少し秋の気配も感じました
綿麻の浴衣の生地が縦絽になっていて、快適な着心地でした
違う色も作ってみたいな〜
お出かけ先は次回