結城紬 市松柄 | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

1月に柔らか物を着ていた反動なのか、今月はできるだけほっこり紬を着ようと思っていますニコニコ


もちろんTPOによってはその限りではありませんがてへぺろ


というわけで


80亀甲の変わり市松模様の本結城

千總の着尺から作られたと思われる開き名古屋帯

茶屋辻模様の縮緬の帯揚げ

籠目模様の帯締め


全身はこんな感じ




衿元と帯




お太鼓もう少し大きくした方が良さそうキョロキョロ



最高気温13℃

最低気温−4℃

風が少しある晴天の日。


羽織物は



大島紬と江戸小紋のモモンガコートにさをり織のストールをぐるぐる。



着物の中身はユニクロヒートテックに半襦袢

正絹の裾除け


出かける時間帯がお昼頃で10〜12℃なのでそれほど寒くもなく快適だったのは結城紬が暖かいおかげかも??


足元とカバン

叩き台の右近下駄に赤の市松柄足袋 

車でちょっとそこまで、のラフなお出かけだったのでカバンもラフなものにしました。


お出かけ先は次回にバイバイ