沖縄復帰50年の今年、沖縄の染織を目にする機会も多くありました。
その中で改めて久米島紬について興味を持ち展示を見たり文献を読んだりホームページを見たりリサイクル着物もついつい探してしまったり![]()
日本の紬絣技法は久米島を起点に発達し、大島紬、結城紬、久留米絣などの元となって全国に伝搬されたとのこと。これはぜひ着てみたい、と手元に迎えることにしました![]()
と言ってもリサイクルですが![]()
未着用の端布証紙付きですが小さいので仕立て変えに出しました![]()
それからこれはほぼマイサイズ
だった
単衣の久米島紬です。
久米島と言ったら1枚目の泥染の絣を思い浮かべますが、こちらの色も天然染料ならではの優しい色合いに惹かれて![]()
単衣だから今着たいところですが、25度超えるとやっぱり真綿は暑くて![]()
もう少し涼しくなったら着たいです![]()
いつか久米島にも訪れたいなあと夢は膨らむばかりです![]()

