8-1 シルック小紋と紗九寸帯 | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

車に乗っていると外気温が40℃って出る日びっくり

汗をかいてもすぐに洗えるシルック小紋で暑くて駅まで歩きたくないので車で行けるデパートへお買い物に行きました。




シルック 絽小紋

お友達から譲ってもらった紗の九寸帯

絞りの紅葉模様の絽の帯揚げ

一枚高麗の帯締め


全身はこんな感じ


強すぎる陽射しの影響か、ちょっと雲で影ったりするとiPhoneの色合いがおかしなことになりますねキョロキョロ


衿元と帯


衣紋抜き、付いてるけど使ってないのですが、歪んでるのが丸見えでした笑い泣き

面倒がらずに外せばいいのよね〜てへぺろ


紗の帯はキラキラしているので帯締めもキラキラしているものを選びました。


見えてないけど葡萄の簪ぶどう


足元は

樺細工の舟形下駄に紅型の鼻緒

山葡萄籠バッグ


お買い物は、ちょっとしたご挨拶用に水羊羹と

長女が貸した折りたたみ日傘を壊したので

(夫と長女は我が家の破壊神)

新しい日傘を買いに。

数年使った物だけど、新しい日傘の半額は長女に請求しますニヤリ



折りたたみの遮光遮熱UVカットの晴雨兼用傘は夏に限らず一年中使います。


軽さとデザイン両立したいわけで。

今回も売り場に置いてある秤で重さを計って選びました爆笑


これまで使っていた物より40gほど重いけど、デザインの気に入った物を選びました。



デパートの中で開催中のこちらも

見せていただきましたおねがい


那須の藤城清治美術館に何度か行ったことがありますが、圧倒されたな〜また行きたいな〜と懐かしく思いましたキラキラ