暑くなってきたら、阿波しじらを早く完成させたくて、張り切って和裁教室へ行ってきました![]()
残っていたのは袖付けだけなのでスムーズに進んで完成しました![]()
本来なら先生が業務用アイロンでプレスして下さって終了なのですが、たまたまアイロンが使えなかったので一回着て、洗濯したらプレスするということに![]()
そもそもしぼのある阿波しじらなのでちょっとのシワは気にならないし![]()
御所解模様の阿波しじら、今くらいの季節から帯や中に着るものを調節しながら長く楽しめそうです![]()
さて、お教室では早速次の伊勢木綿を縫い始めました![]()
反物の時は、可愛いけど自分にはどうかなあってちょっと思っていたのですが、裁断されてちょっとずつパーツができてくると俄然ワクワク着るのが楽しみになっちゃうゲンキンなヤツです![]()
今回は雨の中出来上がった阿波しじらを持ち帰ることもあって着物はやめて洋服で行きましたが、ひさしぶりにお会いできた和裁のお友達が素敵に川越唐桟を着こなしていて、私も着ていけばよかった〜と思ったのでした![]()


