ここ数年、義実家や義弟へのお歳暮代わりにお正月に食べるいくらを差し上げています。
今年は喪中だしお節としては用意しないけれど、いくらは夫一家の好物なので相談して今年も同じ物を![]()
いつもお魚を買いに行くお店で取り置いてもらっているので引き取りに着物で行きました![]()
リサイクルで手に入れた紬なので産地不明。
でもほっこり暖かく普段着に気軽に着れます。
絞り染めの名古屋帯。何絞りなのかはこれまた不明。
丸く染め分けられている帯揚げ
2本を組み合わせて使う帯締め
半襟はアンティークの端切れ
全身はこんな感じ
午後になってから着替えて出かけたので日差しが入り込みます。
襟元と帯
髪飾りは奥順さんで買った結城紬のシュシュを8の字にしてかんざしで固定しました![]()
畳表の舟形下駄
山葡萄のバッグ
車でサクッと行くのでカシミヤストールだけで防寒対策でしたが大丈夫でした![]()
(運転は靴に履き替えています)
仰々しくしたくないので包装無しで![]()
今年はいくらも値上がりしてますね〜![]()
でも例年と同じ品質のものが無事に買えて良かったです![]()




