サイズアウトってそっち?な着物 | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

ブログサボりがちですがバタバタしつつ元気にしてます。

そんなある日、さといも先生からこのサイズ着れる?とLINEが爆笑

まさかのミラクルフィット、ジャストサイズよキラキラ

どうしたのかと思ったら、

痩せて着物が大きくなったんですってーーー


ああ、言ってみたい笑い泣き笑い泣き

着物っていうのは縮む一方だと思ってたよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

でもちょっと小さめの着物より、大きめの着物の方が着付けの時のシワの始末とか、着にくいですよね。

大は小を兼ねてる安心感があるのでお仕立て以外は私はついつい大きめを探しがちですがチュー


というわけで、着てみました爆笑

まずはこちら

単衣です。
洗えるけれど縮緬のシボ感があって着心地良いですラブラブ
秋薔薇を見に行くなんてどうかしら〜ルンルン

紅型調の細かい総柄小紋には大きな模様のお太鼓柄の帯を合わせたいと思って選びました。
さし色に緑の帯揚げ。
単衣なので薄い綸子の帯揚げにしてみました。

全身はこんな感じ


もう一枚は袷です。

こちらも洗えるけれど一越縮緬のような良い意味で重みのある生地です
ラブラブ
こちらは更紗と縞の総柄を、どんなコーデにしようかちょっと悩みましたチュー
袷の着物なのでさし色の緑の帯揚げは縮緬のものを選びました。

写真じゃあまりわからないけれど、色だけじゃなくて質感の違いとかも考えたりして、悩ましいけど楽しいですよね照れ

全身はこんな感じ


もっと冬が近づいたらほっこりした色味や素材の帯でも良さそうですねウインク
いろいろと合わせてみるのも楽しみです爆笑

こんなに素敵な着物を譲っていただけて
痩せてなくてよかったーーー(負け惜しみ笑い泣き

大切に着ますね照れ

サイズアウトして着られなくならないように体型維持に努めたいと思いますステーキラーメ鍋カレーたこ焼焼肉てへぺろ