この時に染めた江戸小紋で
バッグを作りました
家にあった一番厚い接着芯はキャンバス地っぽいヤツ
作り直したり再利用したりしないってわかってるんだから潔く最初からミシンで縫えばよかったな
持ち手はペンチで挟むだけのやつ
裏地も家にあったあまり布。これは綿100
おまけの手作りとも言えないやつ
こいつで
帯枕の帯揚げをとめるゴム
大きさの違う帯枕にも対応(←なんのプレゼンだ?)
底板に100均のPPシートをカット。
角の丸みをつける時、私は爪切りで切ってます
大きさの違う帯枕にも対応(←なんのプレゼンだ?)
別に輪っかにしたゴムでいいんだけど、帯揚げをかけた後に輪っかのゴムをかける時の摩擦とかねじれとかたいしたことじゃないけどなんとなく嫌だなって思ってて、ゴムにマジックテープ縫いつけようかと思っていたんですよね〜。
でもマジックテープのガサガサも嫌で
というわけで、自分では満足
このゴム3個分くらい余ってるけど欲しい人いる








