麻(たぶん小千谷。手触り的に小千谷。私の中では小千谷
)
これはちょっと小さいけど幅出ししようと思っています
とりあえず洗濯機で洗っちゃいました
それから紗の着物
芝草に桔梗かな?
これは襟にちょっとアク?皮脂汚れ?があったので、
青色が〜
その後、洗濯機で洗濯しました
物差しから上がかける前、下がかけた後。
シワも取れました
サイズは縦2センチ、横1センチ縮んだけど、これで汗かいても自宅でじゃぶじゃぶ洗う絹着物にしちゃえます
この2枚とも1000円の30%オフだったのでためらわずお洗濯したり手を加えたりできました
でも絹物のお洗濯はあくまでも自己責任
オススメはしませんよ
さて、館林では県立館林美術館にも立ち寄りました
そちらの様子はこずうさんのブログで見てね
はい、丸投げですよ
今度は開館している時にまた訪れたいです
もちろん例のケーキ屋さんもコースに組み込んでね
お気に入りのうさぎポーズも載せておこう
お見苦しい脚むき出しで失礼
楽しいが1番









