その後シャワーを浴びたのですが、もう傷口オープンなのよ

表面は縫ってもいないらいしのだけれど、その傷口を止めていた保護テープもゴリゴリに先生に剥がされて
で、シャワーで石鹸でよく洗ってね〜、洗った後はタオルでもハンカチでもいいから当てて腹帯巻いとけはいいからね〜って
1番の衝撃だったわ
シャワータイムにちょうど長女が面会に来ていて、こわごわシャワー室に向かう私についてきて頭洗ってくれました
ドライヤーまでかけてくれて、その間に長男は冷たい水のスタンバイとベッドのシーツのシワ伸ばし
ええ子や、誰が育てたん?←言ってみたかったやつ
昨日はおかゆのご飯でした。
昼ごはん
硬膜外麻酔を外すのはちっとも痛くなかったけど持続して入っていた麻酔がなくなってからの方が痛みのコントロールがちょっと大変だったかも
硬膜外麻酔がなくなってから動くことも増やされるしね
でも1日ごとにだいぶ楽になってきてる実感はあります。
まだジャンプはできませんよ

今日あたりは傷の痛みよりは腸の中を動く空気が内側から痛いです。ま、ガスで出ちゃえば落ち着くんだけどそれまでがね
10分かけて病棟二週歩いては頑張ったな私、と褒めてあげて休憩ゴロゴロ、そんな1日になりそうです。
午後には宮城から母が来ます。
昨日電話でちょっと喋ったら「変わってやりたい
」なんて言うもんだから泣きそうになっちゃった
いくつになっても子供なんだろうし、普段はちょっと困ったちゃんなところもある母だけれどお世話しなくちゃって新幹線で来てくれてありがたい事だし心配かけて申し訳ないなあと思いました。←忘れないように書いておく
ブログを読んでご心配してくださってる皆様にも感謝を込めて
だいぶ笑えるくらい元気になってます。
さといも先生のブログ沖縄土産の話、ちょっと危険でしたけども

