初めまして

訪問してくださりありがとうございます

四ノ宮 怜です

 

誰もが持つ潜在的な才能を思い出して活かすお手伝いを

スピリチュアルな視点からあなたの特質を磨いて心身ともに豊かになれる

オンライン講座&パーソナルセッションを主宰しています

 

個人セッションのお申し込みは

こちらまで

 

 

 

謎の体調不良、頭痛、気持ちが沈む...

そんな方にマスターしてもらいたい技術があります

近日ご案内いたします!

 

 

 

 

 

誰でも最初はうまくできない

それは分かっていても

つい、誰かと比べてしまい

自分はまだこれしかできないとか

あの人はもうこんなに出来ているとか

そんなふうに比べていることはありませんか?

 

 

私の講座に来てくださる方々も

最初はそんな不安をお持ちの方が多いのですが

まず最初にお話しさせていただいているのは

 

 

誰かと比べると上達しません

だから楽しみながらやりましょう!

 

 

ということです

 

技術を身につけるには焦っても仕方ないのです

 

 

 

テスト勉強などは一夜漬けでなんとかなっても

テストが終わると全て忘れていたりしませんか?

「習得する」というのは時間がかかるものなので

焦るのは意味がないし、もったいないのです

 

むしろ、昨日の自分の体感との違いや

気づきというものを丁寧にやることで

習得の速さではなく、深みが出てきます

 

 

この、「深み」というのが大切で

技術を知ることは誰でも出来るし

使うことも誰だって出来ます

 

でも、その技術を頭と身体で理解して

自分の経験として誰かに伝えられるようになるには

当たり前ですが時間が必要になります

 

 

それを面倒くさがるのではなく

実践するごとの変化を楽しみながらやる方が

断然うまくなりますよ

だから余計な力みは捨てて楽しみましょう!

ということなのです

 

 

誰にでも得意なこと不得意なことがあります

例えば霊視でも

霊視というから「視える」にフォーカスしがちですが

聞こえるタイプの人もいれば

気配を感じるタイプの人もいます

 

霊視という「視」の字が入っているので

「視えたら怖いです」という方もいますが

ご自分が視えるタイプではなく

聞こえるタイプの場合もあるので

感覚や意識を拡大するワークに取り組むときは

ご自分の得意分野を活かすことに

フォーカスして欲しいのです

 

 

聞こえるタイプの人は聞こえることに意識を向ける

視える人は視ることに意識を向ける

 

そうやってご自分の特性を伸ばせば

誰かの成長の速さと比べる必要がないので

さらに技術の習得に磨きがかかると思います

 

 

5月24日に開催する講座でも

それぞれの特性を活かして進めていくので

安心して受けていただけると思います

 

5月20日募集開始です

 

 

才能をお持ちの多くの方にお会いできるのを楽しみにしています

 

 

本日もお読みくださりありがとうございました