先日パーソナルトレーナーから

スクワットの時にボールを

膝に挟むように指示されました。

 

効果が上がるそうです。

 

ピラティスボールの空気を

調節してください。

 

ヨガボール、バランスボールも同じです。

 

25センチ前後以下が使いやすいと思います。

 

 

 

 

膝にボールを挟んでスクワット、

これだけでも大変です。

 

まだ正しい姿勢のスクワットも?なのに

 

それなのにもっと膝を絞めてと

要求されます。

 

膝に神経を集中させると

正しい姿勢、呼吸が乱れます。

 

 

それでも褒められたり、

 

注意されたりしながら

 

15回のワンセットが終わります。

 

インターバルは30秒くらい

2セット目に入ります。

 

少し慣れてきたと思ったら

 

もっと深く腰を落として、

 

膝を強く締めてと

 

どんどん厳しくなる。

 

汗が流しながら15回を終えます。

 

トレーニング頑張ったぞという達成感♪

 

トレーナーは冷めた感じで

「出来れば3セット行ってください」

と何やらカルテに書き込む。

 

私にはまだ出来る可能性が

あるということ?

そう理解することに。

 

 

 

もう一つボールを使うのは腹筋

 

柔らかめのボールの上に座り

 

お尻を前にずらせて

ボールを

お尻と腰の間くらいにします。

 

手を胸の位置に交差させて

 

お腹に力が入るくらいの位置を

 

確認して腹筋運動をします。

 

腰に柔らかく反発する

ボールがあるので

他に負担なく腹筋が出来ます。

 

 

ネットにもやり方があるので

調べてみてくださいね。

 

 

もちろん

ねもさんも使っています。

最初はアームワークから

 

 

 

次に

アームワーク+バランスエクササイズ

腕の運動をしながら体幹を鍛えます。

 

 

 

 

使い道がいろいろありそうなので

Amazonで買ってしまいました。

ピラティスボール20センチと23センチ。

 

腹筋の時に

腰に当てるものと膝に挟むもの

同時に使えるように2個

 

 

断捨離と言いながら

物が増えていくのが

気になるけれど

 

PDの私が

生きていくのに必要なもの

と割り切りました^^

 

 

 

 

 

クリックして頂けると

励みになります

にほんブログ村 病気ブログ パーキンソン病へ
にほんブログ村