MCFAJ GP125

第2戦 6/18 富士スピードウェイ '10 RS125R 予選[ドライ] 3位(総合3位) 決勝[ドライ] 優勝 第3戦 8/20 筑波サーキット '10 RS125R 予選[ドライ] 1位(ポールポジション) 決勝[ドライ] 優勝 *** 年間ランキング 2位
今年も中盤の2戦のみの参戦でした。
2戦に参戦して2勝、結果だけ見ると最高ですね、カラクリは勿論あって実力じゃないです、ただの強運です。
対して去年のチャンピオンの Take4 さんには大変な受難の年になっていましたね。
レースは実力だけじゃ勝てない、時には運だけで勝ってもそれも喜ぶべき運命なのかなって今年は実感しました。
対して去年のチャンピオンの Take4 さんには大変な受難の年になっていましたね。
レースは実力だけじゃ勝てない、時には運だけで勝ってもそれも喜ぶべき運命なのかなって今年は実感しました。
最終戦は出場するつもりでいたんですが、仕事がどうにも回りそうも無いのと、中国出張と時期が重なりそうな予感もあってやめておきました。
この時点では佐藤選手のタイトル獲得を阻止出来るのは nao だけで、最後まで強運が味方すればタイトルも…なんて欲もあったんですけどね。
この時点では佐藤選手のタイトル獲得を阻止出来るのは nao だけで、最後まで強運が味方すればタイトルも…なんて欲もあったんですけどね。
さて、nao は実はある目標を持って、辛い中でもレースを継続してきました。
それは勝ち星を挙げる事。
クラス優勝はノービスの時に達成しているけど、それはあくまでもクラス優勝で、ヨーイドンで全員同じトラックを回って誰よりもその時に速く走る、本当の意味での優勝の為に頑張って来ました。
そんな日は来ないだろうという諦めの前提で(笑)
それは勝ち星を挙げる事。
クラス優勝はノービスの時に達成しているけど、それはあくまでもクラス優勝で、ヨーイドンで全員同じトラックを回って誰よりもその時に速く走る、本当の意味での優勝の為に頑張って来ました。
そんな日は来ないだろうという諦めの前提で(笑)
で、今年その目標を達成した訳ですが、そうなると次の目標は何か?ですね。
今はまだ見つかっていません。
今はまだ見つかっていません。
と言う事もあって、来年の予定はまだ白紙です。
ようやっと 125 で勝ち星を挙げた事で、今は少しだけビッグバイクとかテイストも気になってはいます。
今 NSR に乗ったら20年前より速く走れるだろうか…とか、最新の R1 の電子制御ってスゲエ!なんて。
今 NSR に乗ったら20年前より速く走れるだろうか…とか、最新の R1 の電子制御ってスゲエ!なんて。
125 もまだまだ楽しいし、部品とクラスが存続する限りは乗ってみようかなと思っています、残念ながら部品の供給も止まっていますし乗りたくても乗れなくなるのはそう遠くないかと思います。
2018年 MCFAJ でまた皆さんと会える事を楽しみに、そしてこの場で良いレース結果を報告できるよう努力してみます。
今年一年のレース活動にお付き合いいただきありがとうございました。